共和国議会選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 共和国議会選挙の意味・解説 

共和国議会選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 00:22 UTC 版)

社会党 (ポルトガル)」の記事における「共和国議会選挙」の解説

選挙年月日得票数得票率議席備考1975年選挙 1975年4月25日 2,162,972 37.87 116 制憲議会選挙カーネーション革命後、初の自由選挙第一党となる。 1976年選挙 1976年4月25日 1,912,921 34.89 107 制憲議会選挙引き続き第一党維持1979年選挙 1979年2月12日 1,642,136 27.33 74 議席大幅に減らし第一党の座を民主同盟ADPDS中核とする中道右派政党連合)に譲り渡す結果になった1980年選挙 1980年10月5日 1,673,279 27.76 74 PS中核とした共和国社会主義戦線FRS)で議会選挙戦った得票議席前回並み 1983年選挙 1983年4月25日 2,061,309 36.11 101 4年ぶりに第一党となる。しかし、単独過半数はないため、第2党中道右派政党PSDとの連立政権1985年選挙 1985年10月6日 1,204,321 20.77 57 前回選挙大幅に下回る結果となって敗北政権から下野した1987年選挙 1987年7月19日 1,262,506 22.24 60 前回選挙若干上回る結果となる。 1991年選挙 1991年10月6日 1,670,758 29.13 72 得票議席ともに前回選挙より大きく前進 1995年選挙 1995年10月1日 2,583,755 43.76 112 1985年選挙以来10年ぶりに第一党政権与党復帰1999年選挙 1999年10月10日 2,385,922 44.06 115 前回より微増第一党維持2002年選挙 2002年3月17日 2,068,584 37.79 96 第一党の座をPSD奪われ下野2005年選挙 2005年2月20日 2,588,312 45.03 121 2002年選挙より3年ぶりに第一党となる。政権復帰2009年選挙 2009年9月30日 2,077,238 36.56 97 第1党の座は維持したものの、得票議席数を前回より大幅に減らした2011年選挙 2011年6月5日 1,568,168 28.06 74 得票議席数を前回より大幅に減らし第二党転落2015年選挙 2015年10月4日 1,747,685 32.32 86 前回より増やした依然第二党にとどまる。左派政党閣外協力得て4年ぶりに政権復帰2019年選挙 2019年10月6日 1,903,687 36.4 108 前回より22議席増やし第一党となった過半数には達せず少数与党としてコスタ政権継続2022年選挙 2022年1月30日 2,343,866 41.5 119 前回よりも11議席増やし過半数獲得第一党維持コスタ政権継続

※この「共和国議会選挙」の解説は、「社会党 (ポルトガル)」の解説の一部です。
「共和国議会選挙」を含む「社会党 (ポルトガル)」の記事については、「社会党 (ポルトガル)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共和国議会選挙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共和国議会選挙」の関連用語

共和国議会選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共和国議会選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの社会党 (ポルトガル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS