体操競技選手一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 体操競技選手一覧の意味・解説 

体操競技選手一覧

(体操選手の一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 04:54 UTC 版)

体操競技選手一覧(たいそうきょうぎせんしゅいちらん)は、体操競技で活躍した(現役選手も含む)人の一覧。Category:各国の体操競技選手も参照のこと。

選手の名前・国名・国旗は現役当時のもの。「オ」「世」はそれぞれオリンピック・世界選手権を指し獲得メダル(4位以下は最高位)を記載している。また、☆は国際体操殿堂入りした人物である。

男子

日本初の世界選手権金メダリスト(1954年、徒手)。1997年に日本人初の体操殿堂入り。
五輪一大会での体操メダル獲得最多記録保持者(1980年、全8種目で獲得)

女子

日本初の世界選手権金メダリスト(1954年、平均台
後に、参議院議員となり、国家公安委員長内閣府特命担当大臣

オルガ・コルブト
女子選手による1つの五輪大会でのメダル獲得数最多記録保持者(金2・銀5の合計7個)。

1967年欧州選手権・種目別跳馬。1位V・チャスラフスカ、2位E・ズコルド、3位K・ヤンツ
世界選手権個人総合優勝の最年少記録保持者(1987年、14歳352日)

1972年ミュンヘン五輪個人総合、左から2位K・ヤンツ、1位L・ツリシチェワ、3位T・ラザコビッチ

五輪メダル獲得総数最多記録保持者(金9・銀5・銅4の合計18個)。女子選手の金メダル獲得数最多記録保持者(9個)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「体操競技選手一覧」の関連用語

体操競技選手一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



体操競技選手一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの体操競技選手一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS