中央日本聖書学院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 02:51 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
        | 
    
| 中央日本聖書学院 | |
|---|---|
|   画像募集中  | 
    |
| 過去の名称 |  前橋聖書学寮 中央日本聖書学塾  | 
    
| 国公私立の別 | 私立 | 
| 設置者 | 福音伝道教団 | 
| 設立年月日 | 1927年11月 | 
| 所在地 | 〒348-0044 | 
| 公式サイト | 中央日本聖書学院 | 
中央日本聖書学院(ちゅうおうにほんせいしょがくいん)は、埼玉県羽生市にある福音伝道教団立の聖書学校。
沿革
- 1927年 前橋聖書学寮として設立[1]。
 - 1941年 教団の前身である福音伝道教会が解体、日本基督教団第十部加入により一時休校。
 - 1947年 舟喜麟一、小林誠一らが聖書学校を再開。
 - 1950年 前橋市清王寺町へ移転。
 - 1954年 中央日本聖書学塾と改称して福島県須賀川市に移転する。当時の塾長は安藤喜市。
 - 1971年 中央日本聖書学院となり埼玉県羽生市に移転する。
 - 2008年 学院長、入学者不在のため、3年間の一時休校が承認される。
 - 2011年 齊藤哲哉が学院長に就任、学院が再開される。
 - 2015年4月予定 群馬県館林市(館林キリスト教会近く)に移転予定[1]。
 
特色
- みことばに忠実で、聖霊に満たされた伝道者の養成を目的とする。
 - 霊的、人格的、知的、実際的な教育と訓練。
 
出身者
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 中央日本聖書学院のページへのリンク