松木祐三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の牧師 > 松木祐三の意味・解説 

松木祐三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 17:32 UTC 版)

松木 祐三(まつき ゆうぞう、1935年 - 2002年2月13日)は、日本牧師日本ホーリネス教団の牧師と東京聖書学院教授を務めた。

経歴

1935年昭和10年)、愛媛県に生まれる。母親は日本ホーリネス教団の熱心な教会員であった。教師をしていた父親は、後に教育に行き詰まり教会に行くようになる。

東京聖書学院卒業後に渡米し、ゴールデンゲイト神学校を卒業する。帰国後、東京都八王子市八幡町福音伝道を開始[1]。日本ホーリネス教団の教職として、八王子キリスト教会(八王子市散田町)の牧師、東京聖書学院教授、日本福音同盟神学委員長を務めた。

2002年平成14年)2月13日、現職のまま急逝する。

なお、八王子キリスト教会の教会員には、忠実屋の2代目・高木吉友とその妻シン子がいた[1]。創業者の高木国勝と妻の夏子もクリスチャン[1]、八幡町で開業した忠実屋の屋号は聖書の言葉に由来する。

著書

  • 新聖書注解』「ペテロの手紙第一」いのちのことば社、1972年
  • 『ローマ人への手紙』
  • 『コリント人への手紙第一』
  • 『聖書日課 みことばに聴く』一粒社、1989年
  • 共著『地に住み、誠実を』いのちのことば社、1996年

脚注

関連項目

外部リンク

先代
村上宣道
日本ホーリネス教団委員長
第6代
次代
[[]]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松木祐三」の関連用語

松木祐三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松木祐三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松木祐三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS