辻岡健象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻岡健象の意味・解説 

辻岡健象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 00:41 UTC 版)

辻岡 健象(つじおか けんぞう、1933年 -2022年12月16日 )は、日本の牧師伝道者プロライフ団体、小さないのちを守る会の創立者・代表[1]

概要

和歌山県生まれ。1954年、20歳の時にイエス・キリストを信じ、洗礼を受ける。明治大学政経学部、聖書神学舎卒業。

ビジネスマンとして働いていたが、自分のために生きてきたことを、天国の入り口でに断罪されている夢を三度見て献身神学校にいくと妻に伝えるが、経済的に何の保証も無い神学校に行くという発言に妻は青ざめたという。当時勤めていた会社の社長の姪と結婚していた。妻の家族はクリスチャン・ホームであったが、親族中から反対された。

福音自由教会牧師として牧会伝道の後、1984年に小さないのちを守る会を設立。人工妊娠中絶を考える母親を説得して、新生児の養子縁組を斡旋し中絶による殺人から、赤ちゃんを助けている[2]。もっとも、現在では養子縁組の斡旋は行っていない[3][4]

産科婦人科医師だった菊田昇に「中絶は殺人ではないか」と尋ねた。菊田医師らの働きにより、1988年特別養子制度が施行。菊田医師はその後に回心して、クリスチャンとなり、キリスト教系の小さないのちを守る会を結成し活動。また超宗派のいのちを守る親の会が結成されたときは激励の手紙を送っている[5]

著書

  • 『小さな鼓動のメッセージ』いのちのことば社1999年 ISBN 4264014212
  • 『日本のリバイバルを求めて―奥山実対談集』共著 マルコーシュ・パブリケーション社
  • 『福音を生きる―文化の形成をめざして』いのちのことば社 (21世紀ブックレット)共著 2002年

脚注

  1. ^ 「中絶やめよう」「小さないのちを守ろう」 マーチ・フォー・ライフ、市民ら250人が参加”. クリスチャントゥデイ (2018年7月18日). 2020年2月14日閲覧。
  2. ^ 小さないのちと私たち~あなたに逢えてありがとう~(8)小さないのちを守る会の働き 辻岡健象”. クリスチャントゥデイ (2015年2月11日). 2020年2月14日閲覧。
  3. ^ 小さないのちを守る会 養子縁組あっせん事業を終了 2018年7月15日”. キリスト新聞社ホームページ (2018年7月15日). 2020年2月14日閲覧。
  4. ^ 当団体による養子縁組あっせん事業の終了について”. 小さないのちを守る会 (2018年5月18日). 2020年2月14日閲覧。
  5. ^ 大熊理事長・・真夜中に、男泣きに泣く。。。。[リンク切れ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻岡健象」の関連用語

辻岡健象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻岡健象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻岡健象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS