三重県所在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 13:59 UTC 版)
「東邦電力の発電所一覧」の記事における「三重県所在」の解説
水力発電所発電所名出力所在地・河川名運転開始備考十社第一25 員弁郡十社村(現・いなべ市)(河川名:員弁川水系悟入谷) (1918年10月) 前所有者:十社電気(1951年10月廃止) 十社第二47 員弁郡十社村(現・いなべ市)(河川名:員弁川水系悟入谷) (1925年11月) 前所有者:十社電気(1951年10月廃止) 千草350 三重郡千種村(現・菰野町)(河川名:朝明川) 地図 (1907年4月) 前所有者:北勢電気現・中電千草発電所 竹原700 一志郡竹原村(現・津市)(河川名:雲出川水系八手俣川) 地図 1923年1月 現・中電竹原発電所 *八知45 一志郡八知村(現・津市)(河川名:雲出川水系神河川) (1918年5月) 前所有者:北勢電気1932年8月廃止 宮前832 飯南郡宮前村(現・松阪市)(河川名:櫛田川) 地図 (1922年2月) 前所有者:合同電気現・中電宮前発電所 波多瀬803→800 多気郡五ヶ谷村(現・多気町)(河川名:櫛田川) 地図 (1921年12月) 前所有者:合同電気1938年7月出力変更現・中電波多瀬発電所 下出江700 飯南郡茅広江村(現・多気町)(河川名:櫛田川) 地図 (1922年3月) 前所有者:合同電気現・中電下出江発電所 鍬形270 多気郡津田村(現・多気町)(河川名:櫛田川) (1906年10月) 前所有者:合同電気(1961年12月廃止) 阿保400 名賀郡種生村(現・伊賀市)(河川名:淀川水系川上川) 地図 (1922年1月) 前所有者:合同電気現・中電阿保発電所 馬野川90 阿山郡布引村(現・伊賀市)(河川名:淀川水系馬野川) (1919年1月) 前所有者:馬野川水電(1958年3月廃止) 新居150 阿山郡新居村(現・伊賀市)(河川名:淀川水系長田川) (1904年2月) 前所有者:合同電気(1955年2月廃止) 比奈知800 名賀郡比奈知村(現・名張市)(河川名:淀川水系比奈知川) (1922年7月) 前所有者:合同電気(1991年2月廃止) 箕曲700 名賀郡箕曲村(現・名張市)(河川名:淀川水系青蓮寺川) (1910年8月) 前所有者:合同電気(1966年5月廃止) 銚子川120 北牟婁郡相賀町(現・紀北町)(河川名:銚子川) (1923年11月) 前所有者:合同電気(1963年8月廃止) 火力発電所発電所名出力所在地運転開始備考*北条750 四日市市北条町 (1907年9月) 前所有者:北勢電気1937年3月廃止 *大井1,500 三重郡日永村(現・四日市市) (1913年1月) 前所有者:北勢電気1938年12月廃止 三重7,700 津市大字古河 (1923年7月) 前所有者:合同電気(1944年3月廃止) 上記のうち千草・竹原・八知・北条・大井の5発電所は、1930年3月に東邦電力から合同電気へ譲渡されている(1937年3月合併により復帰)。
※この「三重県所在」の解説は、「東邦電力の発電所一覧」の解説の一部です。
「三重県所在」を含む「東邦電力の発電所一覧」の記事については、「東邦電力の発電所一覧」の概要を参照ください。
- 三重県所在のページへのリンク