三寒四温とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 三寒四温の意味・解説 

三寒四温

三寒四温の意味とは?

冬季あるいは早春の頃の天気気温について、おおむね3日ほど冷え込む日が続きその後おおむね4日ほど暖かい日和が続く、という傾向を指す語。転じて金融相場などが上がったり下がったりの変動繰り返すさまを形容する表現

三寒四温の由来と語源について

三寒四温は、中国北東部朝鮮半島あたりに顕著な自然現象とされる。この地域では冬のシベリア高気圧影響直接に受けるため、より顕著に規則的な三寒四温の現象起きるという。他方日本太平洋高気圧影響少なからず受けるため、大陸ほど顕著に規則的な三寒四温は観測されにくい。

三寒四温は、特に春先天気天候形容する表現として用いられる場合が多いが、基本的に冬季通じて見られる傾向である。三寒四温がすなわち春の到来告げるという意味合いは特にない。

三寒四温の使い方と例文

三寒四温は冬の季語である。手紙挨拶文としは、1月2月頃の便り時候の挨拶用いられることが多い。たとえば冒頭で「三寒四温の候、如何過ごしでしょうか」と記したり、あるいは結びの言葉として「三寒四温の時節柄、十分ご自愛くださいませ」と記したりする。三寒四温の時期激し寒暖差があるため、体調配慮する文章似つかわしい

三寒四温の類語と使い分け方

三寒四温の類義語類似表現としては、「三寒四暖」が挙げられる。これは三寒四温を意味する中国語語彙である。

春先暖かくなりつつある時期冷え込む」という意味では「春寒料峭しゅんかんりょうしょう)」などが類似表現として挙げられる春寒料峭は、3月から4月にかけて暖かくなり、すっかり春めいてきた頃に、あたかも冬に逆戻りしたかのように寒さぶり返すことである。

寒の戻り」も「春になり暖かくなってから一時的に冷え込む」ことを指す語であり、特に晩春冷え込みを指す表現である。季節急に寒くなることだ。春先の、開花する頃に寒さが戻ることは「花冷え」と呼ばれる

三寒四温を英語で言うと?

英語には「三寒四温」にぴったり一致する表現は特にないが、あえて英語で表現するなら alternation of cold and warm days(寒い日と暖かい日が交互に移り変わること)のような言い方ができる。「相場の上下」という意味合いup and down のような言い回し表現できる

三寒四温

読み方:さんかんしおん


1週間のうち、寒い日が3日続いたとしたら、残り4日暖かい日が続くという意味の語。早春用いられることが多い。

さんかん‐しおん〔‐シヲン〕【三寒四温】

読み方:さんかんしおん

晩秋から初春にかけて、3日間くらい寒い日が続いたのちに4日間くらい暖かい日が続き、これを繰り返すこと。中国北東部朝鮮半島などではかなり規則的な現象してあらわれる。《 冬》


三寒四温(さんかんしおん)

大陸性気候のように、上がったかと思えば下がり、下がったかと思えば上がるといったように上下いずれへも永続しない相場のことをいいます

三寒四温

分野
気温に関する用語
意味:
冬期3日間くらい寒い日が続き次の4日間くらい暖かく、これが繰り返されること。中国北部朝鮮半島などに顕著な現象

三寒四温

読み方:サンカンシオン(sankanshion)

寒暖変化周期的におこること

季節

分類 時候


三寒四温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 18:25 UTC 版)

三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。朝鮮半島中国東北部に典型的に現れる現象で、日本でもややみられる。一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い。日本では本来は冬の気候の特徴として使われたが、最近では春先に使われることが多い。




「三寒四温」の続きの解説一覧

三寒四温

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 11:52 UTC 版)

名詞

さんかんしおん

  1. 冬季三日程度寒い続き次に四日程度暖かい続くことが繰り返される現象中国北東などで見られる

翻訳

関連語


「三寒四温」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三寒四温」の関連用語

三寒四温のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三寒四温のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三寒四温 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの三寒四温 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS