つづくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つづくの意味・解説 

つづ・く【続く】

読み方:つづく

上代は「つつく」か》

【一】[動カ五(四)

前からの状態や行為などがとぎれたり変わったりしないそのままつながる。「晴天が―・く」「にらみ合いが―・く」

同じもの隣り合った態でずっと連なる。「家並みが―・く」「だらだら坂が―・く」

ある事柄のあとに、間をおかず他の事柄が連なる。物と物とが切れ目なくつながる。「授賞式に―・いて祝賀パーティーを行う」「応接間勉強部屋とが―・いている」「次ページに―・く」

同じ物事次々に起こる。ある事柄前の事柄のすぐあと起こる。「不幸が―・く」「地震に―・いて津波起こる」

順位が、すぐそのあとである。次ぐ。「宰相に―・く実力者

途切れず、あとに従う。「前の人に―・いてお降りください

通じる。「ローマへ―・く道」

持ちこたえる。「学費が―・かない」

【二】[動カ下二「つづける」の文語形


つづく...。

作者森浩美

収載図書推定恋愛
出版社朝日新聞社
刊行年月1998.12

収載図書推定恋愛
出版社講談社
刊行年月2001.4
シリーズ名講談社文庫


都竹

読み方
都竹つづく

都築

読み方
都築つづく

読み方
つづく

つづく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 15:13 UTC 版)

つづく』は、日本ミュージシャン三宅伸治の企画アルバム2007年9月12日tearbridge recordsより発売された[2]


  1. ^ つづく 三宅伸治”. ORICON NEWS. 2020年4月21日閲覧。
  2. ^ [Mr.Children] ゲスト総勢50人!三宅伸治新作発売”. 音楽ナタリー (2007年7月24日). 2021年1月13日閲覧。


「つづく」の続きの解説一覧

つづく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 00:39 UTC 版)

帰り道は遠回りしたくなる」の記事における「つづく」の解説

西野七瀬 乃木坂46として自身最後のソロ曲

※この「つづく」の解説は、「帰り道は遠回りしたくなる」の解説の一部です。
「つづく」を含む「帰り道は遠回りしたくなる」の記事については、「帰り道は遠回りしたくなる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「つづく」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

つづく

出典:『Wiktionary』 (2021/10/27 18:00 UTC 版)

発音

動詞

つづくく】

  1. 同じ状態保つ
  2. 途切れることなく連なる
  3. ある事柄時間置かず起こる
  4. (「つづいて」などの形で)ある事柄時間置かずに行う。
  5. 次の順位占める
  6. 先行するものに従う
  7. 道や廊下などがある場所へ通じる。
  8. 費用意欲などが)持ちこたえる

活用

類義語

翻訳

動詞1

つづくく】

  1. 現代語に同じ)つづく
つづ-く 動詞活用日本語活用
カ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
つづ

発音

三拍動詞一類(?)

動詞2

つづくく】

  1. つづける、つなげる。
つづ-く 動詞活用日本語活用
カ行下二段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
つづ くる くれ けよ

「つづく」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つづく」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

つづくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つづくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつづく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの帰り道は遠回りしたくなる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのつづく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS