ロバート・グレーヴスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > イギリスの小説家 > ロバート・グレーヴスの意味・解説 

ロバート・グレーヴス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 23:23 UTC 版)

ロバート・グレーヴス(Robert von Ranke Graves, 1895年7月24日 - 1985年12月7日)は、イギリス詩人小説家評論家グレーヴズグレイヴズ表記もある。

父アルフレッドはダブリン生まれのアングロ=アイリッシュ系の詩人で、数学者であると同時にオガム文字の権威でもあった。フォン・ランケは牧師をしていたドイツ系の母方の姓であり、叔父に歴史家のレオポルト・フォン・ランケがいる。

経歴

  • ロンドン南西の郊外、当時はサリー州(現ロンドン市内マートン区)のウィンブルドン生まれ。ロンドンのチャーターハウス・スクールに入学。このころからサークルに入って詩作を始めた。
  • 1914年、チャーターハウス・スクール卒業。オックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジへの入学が決まっていたが、イギリスがドイツに宣戦布告したその2日後に従軍志願してフランスに出征する。グレーヴスの自叙伝『さらば古きものよ』によれば、大学に入るのを先延ばししたかったのと、ドイツがベルギーの中立を犯したことに憤ったのが動機だという。
  • 1915年、戦場でジーグフリード・サスーン英語版と親交を結ぶ。
  • 1916年7月20日、砲弾の破片を受けて重傷を負う。イギリスの留守宅には戦友から「名誉ある戦死」と報告されたが一命を取り留め、帰国して静養する。
  • 1917年1月、自ら望んで戦場復帰する。しかしまた倒れて本国へ送還され、後方勤務となる。この年の夏から冬にかけて、ナンシー・ニコルソン英語版との恋愛が発展する。
  • 1918年1月、ナンシー・ニコルソンと結婚する。このとき22歳。同年11月、第一次世界大戦が終わると、サスーンとともに反戦詩人として活動を始め、この2人にロバート・ニコルズを加えて「新しい三銃士」と呼ばれる。
  • 1919年10月、オックスフォード大学に入学、1926年に卒業するまでの7年間に12冊の詩集、5冊の詩論を発表する。また、在学中にエドマンド・ブランデンT・E・ロレンスと知り合う。
  • 1926年アーノルド・ベネットやロレンスの推薦を得てカイロ大学英文学教授となり、カイロに赴任する。
  • 1927年、カイロ大学を辞任して帰国する。このころには妻ナンシーとの関係が悪化していた。
  • 1929年5月、ナンシー・ニコルソンと離婚。二度とイギリスに戻らない覚悟で地中海西部のマヨルカ島に移住する。この地でアメリカの女流詩人ローラ・ライディングと親交を結び、共同で出版業を経営したり、共著を発表する。
  • 1936年スペイン内戦の影響により、イギリス人のマヨルカ島退去を命じられ、3年間ヨーロッパとアメリカを放浪する。
  • 1939年第二次世界大戦が勃発すると、イギリスに帰国して歩兵部隊に志願するが、軍当局からは後方勤務を命じられる。戦後、再びマヨルカ島に戻り、永住する。グレーヴスの詩が認められ始めたのは、このころからである。
  • 1954年、王立人類学協会の特別会員に選ばれ、1955年まで2年間、ケンブリッジ大学で詩を講義する。
  • 1961年2月、オックスフォード大学の詩学教授となる(1966年まで)。

著書(主に訳書のみ)

詩集
  • Over the Brazier (1916年)、グレーヴス最初の詩集
  • Collected Poems (1938年)
小説
自叙伝
  • 『さらば古きものよ』(原題: Goodbye to All That, 1929年)、工藤政司訳、岩波文庫 上下、1999年
評伝
神話研究
  • ギリシア神話』(原題: The Greek myths, 1955年) 
  • 『抄訳・ギリシア神話』(原題: Greek gods and heroes, 1960年)
    • 椋田直子訳、PHP新書、2004年。抜粋での入門書

参考書籍

  • ロバート・グレーヴス『ギリシア神話』(上・下、高杉一郎訳、紀伊國屋書店

ロバート・グレーヴス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/03 09:53 UTC 版)

デイア」の記事における「ロバート・グレーヴス」の解説

イギリス詩人・小説家のロバート・グレーヴスはこの定住した最初外国人一人である。グレーヴス1929年共同制作者であるアメリカの詩人・批評家著作家のローラ・ライディング(英語版とともにデイア移り住んだ。彼らがこの地にやってきたのは、友人著作家であるガートルード・スタインマリョルカ島薦められたためである。2人イギリスから印刷機取りよせ、小規模出版社のセイシン・プレス(英語版)社を設立した1936年スペイン内戦勃発すると、総統就任したフランシスコ・フランコイギリス人マリョルカ島から排除したため、グレーヴスイギリス亡命したが、第二次世界大戦後1945年デイア戻り1985年死去するまでデイア住んだグレーヴスはこの歴史小説Hercules my Shipmate』など多く作品使用している。グレーヴス数多く文学賞功労賞受賞しているが、「デイア息子」の称号得ており、彼自身は「デイア息子」の称号をもっとも誇り思っていた。グレーヴス地中海見下ろせ公営墓地埋葬され墓碑には「Robert Graves, Poeta」とだけ刻まれている。グレーヴス住んでいた家は2006年夏博物館として開館した

※この「ロバート・グレーヴス」の解説は、「デイア」の解説の一部です。
「ロバート・グレーヴス」を含む「デイア」の記事については、「デイア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロバート・グレーヴス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・グレーヴス」の関連用語

ロバート・グレーヴスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・グレーヴスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・グレーヴス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS