ラファエル・サバチニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > イギリスの小説家 > ラファエル・サバチニの意味・解説 

ラファエル・サバチニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 00:52 UTC 版)

ラファエル・サバチニ

ラファエル・サバチニRafael Sabatini1875年4月29日 - 1950年2月13日サバティーニ表記もある)は、イタリアイェージ生まれのイギリス小説家。『スカラムーシュ』『キャプテン・ブラッド』などの歴史小説で知られる。

イタリア人の父とイギリス人の母の間に生まれる。両親ともオペラ歌手で、後に教師となった。

イングランドで祖父と同居し、ポルトガルスイスの学校に通ったことで彼は、若くして多くの言語にさらされ、17歳にして5か国語をマスターしていたとされる。イングランドに定住するために戻った彼は急速に第6の言語、英語を身につけた。

1890年代から短編を書き始め、最初の小説は1902年に出版された。1904年に出版された『居酒屋の騎士』以後次々と歴史小説を発表。初期の作品の中で最も有名なものは1915年の『海鷹英語版』(The Sea Hawk)である。しかし作品はヒットせず、長く不遇の時代を過ごしたが、1921年の『スカラムーシュ英語版』(Scaramouche)の大ヒットによって国際的なベストセラー作家になった。また1922年に発表した『キャプテン・ブラッド英語版』(Captain Blood)は同じく大ヒット作となった。これにより初期の作品の全てが再版された。

1905年にルス・ゴード・ディクスンと結婚。その後離婚して、1935年にクリスティーヌ・ディクスンと再婚し、イギリス市民となってヘレフォードシャークリフォードに住んだ。

サバチニは多作でも知られ、ほぼ毎年、新しい本をプロデュースした。31編の小説、8つの短編集、6冊のノンフィクション本、また多くの単行本未収載の短編や芝居をプロデュースしている。「スカラムーシュ」や「キャプテン・ブラッド」のような大ヒット作を世に現すことはなかったが、続く10年間、人気作家であり続けた。1940年代になると、病気のためにそれまでよりも執筆のペースは遅くなったものの、執筆をやめることはなかった。

1950年2月13日、スイスで死去。スイスのアデルボーデンに埋葬された。

『海鷹』は1940年に、『キャプテン・ブラッド』は1935年、1950年に、『スカラムーシュ』は1923年、1952年に映画化されている。

作品

スカラムーシュ・シリーズ

  • 『スカラムーシュ』Scaramouche (1921)
  • Scaramouche the King-Maker (1931)

キャプテン・ブラッド・シリーズ

  • Tales of the Brethren of the Main (1920–1921年にPremier Magazine誌に発表された短編小説シリーズ。短編の内の2作は、Captain Blood Returnsに収められている)
  • 『キャプテン・ブラッド』Captain Blood (または、Captain Blood:His Odyssey)(1922)
  • Captain Blood Returns (または、The Chronicles of Captain Blood)(1931)(収録作品の内、The Treasure Shipは、2004年に独立して単行本化)
  • The Fortunes of Captain Blood (1936)

長編3作の、Captain Blood、Captain Blood Returns、The Fortunes of Captain Bloodは、ストーリー上の繋がりはない。各短編は、これらの作品の時代を舞台にしている。

その他の長編

  • The Lovers of Yvonne (または、The Suitors of Yvonne)(1902)
  • 『居酒屋の騎士』The Tavern Knight (1904)
  • Bardelys the Magnificent (1906)
  • The Trampling of the Lilies (1906)
  • Love-At-Arms:Being a narrative excerpted from the chronicles of Urbino during the dominion of the High and Mighty Messer Guidobaldo da Montefeltro (1907)
  • The Shame of Motley (1908)
  • St. Martin's Summer (または、The Queen's Messenger)(1909)
  • Mistress Wilding (または、Anthony Wilding)(1910)
  • The Lion's Skin (1911)
  • The Strolling Saint (1913)
  • The Gates of Doom (1914)
  • 『海鷹』The Sea Hawk (1915)
  • The Snare (1917)
  • Fortune's Fool (1923)
  • The Carolinian (1924)
  • Bellarion the Fortunate (1926)
  • The Nuptials of Corbal (1927)
  • The Hounds of God (1928)
  • The Romantic Prince (1929)
  • The Reaping (1929)
  • The King's Minion (または、The Minion)(1930)
  • The Black Swan (1932)
  • The Stalking Horse (1933)
  • Venetian Masque (1934)
  • Chivalry (1935)
  • The Lost King (1937)
  • The Sword of Islam (1939)
  • The Marquis of Carabas (または、Master-At-Arms)(1940)
  • Columbus (1941)
  • King In Prussia (または、The Birth of Mischief)(1944)
  • The Gamester (1949)

短編集

  • The Justice of the Duke (1912)
  • The Banner of the Bull (1915)
  • Turbulent Tales (1946)(カリオストロ伯爵を題材にした作品と、キャプテン・ブラッド1作を含む)

没後刊行作品集

  • Saga of the Sea (1953)(The Sea Hawk, The Black Swan, Captain Bloodのオムニバス)
  • Sinner, Saint And Jester:A Trilogy in Romantic Adventure (1954)(The Snare, The Strolling Saint, The Shame of Motleyのオムニバス)
  • In the Shadow of the Guillotine (1955)(Scaramouche, The Marquis of Carabas, The Lost Kingのオムニバス)
  • A Fair Head of Angling Stories (1989)
  • The Fortunes of Casanova and Other Stories (1994)(1907–1921,1934年発表からのオリジナル編集)
  • The Outlaws of Falkensteig (2000)(1900–1902年発表からのオリジナル編集)
  • The Camisade:And Other Stories of the French Revolution (2001)(1900–1916年発表からのオリジナル編集)

戯曲

  • The Tyrant:An Episode in the Career of Cesare Borgia, a Play in Four Acts (1925)

編著アンソロジー

  • A Century of Sea Stories (1935)
  • A Century of Historical Stories (1936)

ノンフィクション

  • The Life of Cesare Borgia (1912)
  • Torquemada and the Spanish Inquisition:A History (1913)
  • The Historical Nights' Entertainment (1917)
  • The Historical Nights' Entertainment – Series 2 (1919)
  • The Historical Nights' Entertainment – Series 3 (1938)
  • Heroic Lives (1934)

日本語訳作品

長編

  • 『スカラムツシユ』(小田律訳、改造社、世界大衆文学全集27) 1928
  • 『スカラムツシユ』(細谷孝二郎編、大東出版社、あかね叢書15) 1939
  • 『スカラムーシュ』(大久保康雄訳、三笠書房、百万人の世界文学2) 1953
  • 『スカラムーシュ』(大久保康雄訳、東京創元社世界大ロマン全集39) 1958
  • 「スカラムーシュ」(石川光男文、小学館『少年少女世界の名作文学17 - アメリカ編8』に収載) 1967
  • 『スカラムーシュ』(大久保康雄訳、創元推理文庫) 1971.6、のち新版 1996.5
  • 『スカラムーシュ』上・下(加島祥造訳、潮出版社、潮文庫) 1971
  • 『スカラムーシュ』(加島祥造訳、第三文明社、レグルス文庫) 1991.3
  • 『スカラムーシュ』上・下(加島祥造訳、潮出版社、潮文学ライブラリー) 2000.12

短編

  • 「カザノヴァのアリバイ」(Casanova's Alibi 、日本版EQMM 1958/8 No.26)
  • 「時の主」(The Lord of Time 、創元推理文庫)

ジュブナイル

  • 『紅バラの騎士 - スカラムッシュ』(大林清訳、偕成社、世界名作文庫) 1954
  • 『海のたか』(The Sea Hawk(1915)、講談社)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラファエル・サバチニ」の関連用語

ラファエル・サバチニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラファエル・サバチニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラファエル・サバチニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS