ラムセス二世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラムセス二世の意味・解説 

ラムセス‐にせい【ラムセス二世】

読み方:らむせすにせい

《Ramses Ⅱ》前13世紀エジプト第19王朝第3代の王。ヒッタイト戦い両国勢力範囲確定。また国内では各地神殿巨大な彫像オベリスクなどを建設した。ラメス。生没年未詳


ラムセス2世

(ラムセス二世 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 08:00 UTC 版)

ラムセス2世
Ramesses II
"Ramesses the Great"
アブ・シンベルにあるラムセス2世の像
古代エジプト ファラオ
統治期間 紀元前1279年 - 紀元前1213年,第19王朝
共同統治者 セティ1世
前王 セティ1世
次王 メルエンプタハ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラムセス二世」の関連用語

ラムセス二世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラムセス二世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラムセス2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS