十誡_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十誡_(映画)の意味・解説 

十誡 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 02:35 UTC 版)

十誡
The Ten Commandments
監督 セシル・B・デミル
脚本 ジャニー・マクファーソン
製作 セシル・B・デミル
出演者 セオドア・ロバーツ
シャルル・ド・ローシュ
エステル・テイラー
ニタ・ナルディ
音楽 ヒューゴ・リーゼンフェルド
撮影 ペパーレル・マーレー
ジェー・S・ウェスターバーグ
アーチー・スタウト
編集 アン・ボーチェンズ
配給 パラマウント映画
公開 1923年11月23日
1925年2月6日
上映時間 136分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 180万ドル(当時)
興行収入 800万ドル(当時)
テンプレートを表示
『十誡』本編、字幕なし

十誡』(じっかい、The Ten Commandments)は、1923年製作のアメリカ合衆国の映画。監督はセシル・B・デミル

映画は2部構成となっており、第1部で旧約聖書の物語を、第2部は現代の物語を描く。それまできわどい男女関係を描いた豪華な社交界劇でヒットを続けていたデミルは、その作品が良俗に反するという批判的な世論が高まると見るや、180度転回してこの作品を作り、一転豪華スペクタクルの巨匠としての歩みを始めることになった。

デミルは、1956年にこの映画の第1部をリメイクしている。チャールトン・ヘストンモーゼを演じた『十戒』である。

ストーリー

第1部はモーゼイスラエルの民を連れてエジプトを脱出、シナイ山十戒を受けるというキリスト教圏では馴染みのあるお話である。モーゼを演じたのはセオドア・ロバーツ。彼の留守中に偶像を崇拝、歓楽に溺れる町を滅ぼす原因となる妹・ミリアムをエステラ・テイラーが演じている。

第2部の現代篇はこの旧約聖書の物語を母親が2人の息子に読んで聞かせた、という形で始まり、真面目人間に成長した兄(リチャード・ディックス)に対し、金儲けのためには不正も辞さぬ弟(ロッド・ラ・ロック)は妻(リートリス・ジョイ)がいるにもかかわらず愛人(ニタ・ナルディ)に溺れ、建築工事で不正を行い、現場を訪れた母が崩れた壁に巻き込まれ死んでしまう。更に不正もばれたので、愛人に金の無心に行くが冷酷にはねつけられる。更に彼女に病気を感染させられたと知り射殺、モーターボートで逃亡する途中、嵐に遭って最期を遂げる。

エピソード

  • 特にモーゼ一行がエジプトを脱出して紅海に達すると、海面が2つに分かれて彼らを通らせ、追ってきたエジプト軍が渡ろうとすると海面が元に戻り全軍を溺れさせるシーンは黒白版から色彩版に変わるのは2色式テクニカラーの最初の使用例の1つである。
  • 古代篇のエキストラは3千人と数千頭の家畜を動員して撮影した。
  • 紅海が2つに割れるシーンは、2つにわけた青いゼラチンを熱して溶け始めたところを撮影した。それを逆回しにして、集団を合成したものである。
  • エジプト脱出のシーンで一人乗り2輪馬車の転倒は実際に起こった事故で、予定していなかったものである。約60人の負傷者が出たが、傷に包帯を巻いて撮影に臨んだ。
  • プロローグのエジプトのシーンは、本物で非常に巨大な建造物を造っている。D・W・グリフィスの『イントレランス』より実際にも壮大なセットで、よく比較される。
  • 史上初めて斜めパンという技術を用いた作品であり、右手でクランク、左手でパニング三脚の一本に脚をかけてカメラを持ち上げたのは撮影助手を務めたヘンリー小谷という[1]

出典

  1. ^ 『大林宣彦の映画談議大全《転校生》読本 ジョン・ウェインも、阪東妻三郎も、… 1980-2008 a movie』角川グループパブリッシング、2008年、329頁。ISBN 978-4-04-621169-9 

関連事項

外部リンク


「十誡 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十誡_(映画)」の関連用語

十誡_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十誡_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十誡 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS