マイクロン伝説以降のシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マイクロン伝説以降のシリーズの意味・解説 

マイクロン伝説以降のシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:55 UTC 版)

プライマス (トランスフォーマー)」の記事における「マイクロン伝説以降のシリーズ」の解説

スーパーリンク』ではプライマスエネルゴン集合体のような姿でセイバートロン星の奥深く存在している。『マイクロン伝説』での戦争後平和になったセイバートロン星に到来した地球人少年キッカーにより発見された。彼にエネルゴン探知能力与えサイバトロンにはスーパーリンク合体能力与えている。本作での戦争勃発後は、戦死した守衛ウイングダガーを新戦士ウイングセイバーとして再生させ、他のサイバトロン戦士パワーアップや、オメガコンボイの巨大化にも関わっている。力を使いすぎて休眠状態になったプライマスは、オムニコン達によるスーパーエネルゴンの注入覚醒。そして、スーパーエネルゴンと一体化してユニクロン残滓太陽変えた。 『ギャラクシーフォース』にて遂に第32話からその姿を現しトランスフォーマー創造神である彼はセイバートロンそのものでもあった。彼はその力をプラネットフォースとして分割し宇宙隠していた。武器背中の2連レーザーのプラネットキャノン、両腕装備しているブライトネスショット、両足から展開するフォースブースター。一人称「私」彼の復活のためにはその力を呼び出す四つのプラネットフォース(初起動時はプラネットフォース三つだけの不完全な復活だった)が必要であったトランスフォームし、その巨躯現してからは、グランドブラックホールの拡散防ぎ、第33話及び第38話で襲い掛かってきたスーパースタースクリーム(スタースクリーム強化形態)と戦っている。当初ホップ通じてしか会話出来なかったが(海外版ではジョルトホップの英名)役のブライアン・ドラモンドマイケル・ドノヴァン一緒に担当している)、プラネットフォースの力で復活した。そして第50話で四つのプラネットフォースの力で完全起動した時は4つ戦艦合体させた超戦艦ノアでグランドブラックホールを消滅させた。その後セイバートロン星の姿に戻り、プラネットフォースの力で有機物無機物バランス良く一体となり、地球に近い美し惑星となった。 フォースチップを腕部イグニッションする事で、「ブライトネスショット」(第38話で発動)を展開する必殺技はプラネットキャノン、ブライトネスショット、フォースブースターを一斉掃射し惑星大艦隊を一撃消滅させる「マキシマム・ビッグバン」と腕から発生させたエネルギーで月を牽引して鉄球のような状態にして振り回して先端の月を相手叩きつける「ムーンアタック」(第38話で使用しコビー即興付けた技名になっている)。 終了後ジャンクションでは第50話で担当した漫画版では最終話である第9話登場。特に目立った活躍無かった玩具放送終了後に発売された。創造主相応しくナンバーは「00」、パッケージ初代TF意識したデザインとなっている。海外初期出荷分にはユニクロンの傷ついた頭部付属し、これは国内ではe-HOBBY SHOP限定発売となっている。ここでは超巨大スペースシップにも変形できるデータ全長重量は共に不明になっている。 『ギャラクシーフォース』は海外版との設定多少異なる。海外版では前作続編となっており、ユニクロンとプライマス共同して生み出したエネルゴン太陽は、メガトロン(マスターメガトロン)がユニクロンの力を吸収したことでバランス崩れブラックホール変化しプライマスサイバトロン星セイバートロン星)に戻ったという設定である。 スーパーリンクギャラクシーフォース作品共に玄田哲章(『ギャラクシーフォース』では第39話から担当)、英語版は『ENERGON』ではロン・ヘイルダー、『CYBERTRON』ではマイケル・ドノヴァン演じる。

※この「マイクロン伝説以降のシリーズ」の解説は、「プライマス (トランスフォーマー)」の解説の一部です。
「マイクロン伝説以降のシリーズ」を含む「プライマス (トランスフォーマー)」の記事については、「プライマス (トランスフォーマー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マイクロン伝説以降のシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロン伝説以降のシリーズ」の関連用語

マイクロン伝説以降のシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロン伝説以降のシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプライマス (トランスフォーマー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS