ポリウレタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > ウレタン > ポリウレタンの意味・解説 

ポリウレタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 09:07 UTC 版)

ポリウレタンの合成 ジイソシアネートとジオールモノマーが重合し、ポリウレタンを生成する。トリオールを用いる場合もある。
軟質ポリウレタンフォーム製の家庭用スポンジ
硬質ポリウレタンフォームの製造のための缶スプレー
住宅建設における硬質ポリウレタンフォームの絶縁層
ポリウレタンフォーム
PUでコーティングされた空調ダクト

ポリウレタン: polyurethane[1])とはウレタン結合を有する重合体の総称で、通常イソシアネート基と水酸基を有する化合物の重付加により生成される。ウレタン(-NH・CO・O-)が介する結合をウレタン結合と言う(右図参照)。ウレタン樹脂(ウレタンじゅし)、ウレタンゴムともいう。プラスチックの分類を表す略号はPUゴムの分類を表す略号はUである。

1937年ドイツIGファルベン社で最初に実用化されたが、工業用に広く用いられるようになったのは1950年代以降である[2][3]

化学的性質

抗張力や耐摩耗性、耐油性に優れるが、耐熱性や耐水性は他の合成ゴムに比べ低い[4]。水分による加水分解や空気中の窒素酸化物(NOx)、塩分紫外線微生物などの影響で、徐々に分解される。分解はその素材が合成された時から始まる。

劣化

素材が合成された時点から加水分解などによる劣化が始まり、高湿度下では、劣化が促進される[5]

日用品で経時劣化に伴うトラブルも多い。底に使用されているウレタンの劣化破損では、捻挫などの怪我を負う例が報告されている[6]。登山中であれば遭難など深刻な状況に発展する可能性もある。この劣化は、使用回数などとは無関係で進む。

ただし、上記はエステル結合を持つエステル系ポリウレタンの話である。エーテル系ポリウレタンはエステル結合を持たないため、加水分解には極めて強い。

合成法

通常、グリコールを主とするポリオールと、主として2官能のイソシアネートである、ジイソシアネートを反応させて合成する。カルボキシ基アミノ基などの官能基も併用することができ、非常に多様な性質の製品を作ることができる。ウレタンフォーム(発泡ポリウレタン)を製造するためには、発泡剤を加えて重合させる。

用途

ポリウレタンの主な用途は次のとおりである。

脚注

  1. ^ 文部省 著、日本建築学会 編『学術用語集 建築学編』(増訂)日本建築学会、1990年。ISBN 4-8189-0355-8 
  2. ^ Bayer, Otto (1947). “Das Di-Isocyanat-Polyadditionsverfahren (Polyurethane) [The diisocyanate polyaddition process (Polyurethanes)]”. Angewandte Chemie 59: 257–272. doi:10.1002/ange.19470590901. 
  3. ^ DE 728981, IG Farben, published 1937 
  4. ^ 田中康之、浅井治海 著、日本化学会 編『ゴム・エラストマー』大日本図書〈新産業化学シリーズ〉、1993年。 ISBN 4-477-00395-1 
  5. ^ 張田吉昭; 中尾政之. “失敗事例 > 加水分解でポリウレタン製のゴムローラが変質した”. 失敗知識データベース. 畑村創造工学研究所. 2012年4月15日閲覧。
  6. ^ 国民生活センター (1997年11月6日). “下駄箱のミステリー?! ウレタン底の靴”. 発表情報. 2012年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月15日閲覧。

関連項目

外部リンク





ポリウレタンと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からポリウレタンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からポリウレタンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からポリウレタン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリウレタン」の関連用語

ポリウレタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリウレタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリウレタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS