ホワイト・ポニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ホワイト・ポニーの意味・解説 

特定非営利活動法人ホワイトポニー

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人ホワイトポニー
所轄 埼玉県
主たる事務所所在地 熊谷市玉井南2丁目59番地
従たる事務所所在地
代表者氏名 依田 俊彦
法人設立認証年月日 2005/11/30 
定款記載され目的
この法人は、高齢者障害者対し、「移送家事援助介護援助等のサービス」を行い誰もが安心して自分らしい生活と自立出来るよう福祉増進寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ホワイト・ポニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 02:52 UTC 版)

ホワイト・ポニー
デフトーンズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1999年
ジャンル オルタナティヴ・メタルエクスペリメンタル・ロックニュー・メタル
時間
レーベル マーヴェリック、ワーナー
プロデュース テリー・デイト、デフトーンズ
専門評論家によるレビュー
デフトーンズ アルバム 年表
アラウンド・ザ・ファー
(1997年)
ホワイト・ポニー
(2000年)
デフトーンズ
(2003年)
『ホワイト・ポニー』収録のシングル
  1. 「チェンジ (イン・ザ・ハウス・オブ・フライズ)」
    リリース: 2000年6月27日
  2. 「バック・トゥ・スクール (ミニ・マギット)」
    リリース: 2001年3月12日
テンプレートを表示

ホワイト・ポニー』(White Pony)は、アメリカオルタナティヴ・メタルバンドデフトーンズのサード・アルバム。2000年6月20日発売。CD EXTRA仕様。

制作

前作『アラウンド・ザ・ファー』から参加したフランク・デルガドが本作から正式メンバーとして加入、前作と同じくサンプリングやサウンドエフェクトを担当した。カリフォルニア州サウサリートレコード・プラント・スタジオにてレコーディング。アルバムは当初、1999年の夏頃にリリースされる予定だったが、1年後に延期された。前作がリリース後しばらくしてから人気に火が付き、ブラック・サバスの全米ツアー・サポートやヘッドラインによるショート・ツアー、全豪ツアーなど再びツアーに出る状況になったことと、前作の高評価に自信を付け、よりアルバムを満足行く状態になるまで煮詰められるようになったからだとバンドは説明している。

ギタリストのステファンは「良いものができた時に出せばいい。良い曲を書き、満足の行く内容のアルバムを作ることの方が、シングル・ヒットを出すこととか、TVやラジオに出演することより大切なことだと思う。良いものを作って、ファンがそれを気に入ってくれることが、俺たちにとって何よりも嬉しいことだから」と発言している。ボーカルのチノも「レコーディング中はいろいろアイデアが浮かび、それがアルバムの中でどういう形になっていくのか見えずに不安になったりして完成するまでどうなるか分からなかったけど、最終的にとても納得できるものになり、更なる自信が持てたよ」と続けている。

概要

それまでのギターリフ重視のヘヴィなニュー・メタル路線から大きく方向転換し、「静」と「動」のコントラストを強調した作品となった。ニュー・ウェイヴドリーム・ポップトリップ・ホップシューゲイザーなどからの影響をうかがわせるサウンドで、バンドのターニング・ポイントとなった作品として評価が高い一作である[1]。チノは本作からリズムギターを担当、ボーカル面では今までのラッピングよりも歌を重視しており、「今は昔ほど、ラップすることに興味を感じない。10代の頃はヒップホップが俺のすべてだったけど、だんだん他の音楽を聴いたり、自分で曲を書いたりしているうちに、他のボーカル・アプローチのほうに興味が湧いてきた」と語っている。収録曲「パッセンジャー」ではトゥールのフロントマンとして知られるメイナード・ジェームス・キーナンがボーカルでゲスト参加している。

リイシュー盤に収録されている「バック・トゥ・スクール(ミニ・マギット)」は「ピンク・マギット」にラップのパートを加え新たにリミックスしたものである。チノによるとこの曲は『ホワイト・ポニー』のリリース後レコード会社の希望で作った曲だとしている。シングルカットをする際に、ヘヴィなサウンドが減退したと感じたレコード会社は彼らにシングルカットにふさわしい曲を作るように要請したが、その際にチノは「あのクソ野郎たちにヒット・シングルを作ることがどれだけ簡単かを見せてやろう」と思い立ち、「ピンク・マギット」にラップの歌詞をのせて再編集し、30分でその「ヒット・シングル」は完成したのだという[2]

評価

オルタナティヴ・プレス』誌は2000年のベスト・アルバム・リストの2位、2010年には2000年代で最も影響力のあるアルバム・トップ10に選出。『ケラング!』誌は2000年のベスト・アルバム・リストの3位に本作を選出。

収録曲「エリート」は2001年第43回グラミー賞の最優秀メタル・パフォーマンス賞を受賞した。また本作はバンド至上最も売れたアルバムでもあり、全米チャート3位、全豪チャート2位を記録。2002年プラチナディスクを獲得した。

収録曲

特筆ない限り全曲デフトーンズによる作詞作曲

  1. フェイティセイラ - "Feiticeira" - 3:09
  2. デジタル・バス - "Digital Bath" - 4:15
  3. エリート - "Elite" - 4:01
  4. RX クイーン - "Rx Queen" - 4:27
  5. ストリート・カープ - "Street Carp" - 2:41
  6. ティーンエイジャー - "Teenager" - 3:20
  7. ナイフ・パーティ - "Knife Prty" - 4:49
  8. コリア - "Korea" - 3:23
  9. パッセンジャー - "Passenger" (デフトーンズ、メイナード・ジェームス・キーナン) - 6:08
  10. チェンジ (イン・ザ・ハウス・オブ・フライズ) - "Change (In the House of Flies)" - 5:01
  11. ピンク・マギット - "Pink Maggit" - 7:38
  12. ザ・ボーイズ・リパブリック - "The Boy's Republic" - 4:38 ※限定版ボーナス・トラック

リイシュー・エディション

  1. バック・トゥ・スクール(ミニ・マギット) - "Back to School (Mini Maggit)" - 3:57
  2. フェイティセイラ - "Feiticeira" - 3:09
  3. デジタル・バス - "Digital Bath" - 4:15
  4. エリート - "Elite" - 4:01
  5. RX クイーン - "Rx Queen" - 4:27
  6. ストリート・カープ - "Street Carp" - 2:41
  7. ティーンエイジャー - "Teenager" - 3:20
  8. ナイフ・パーティ - "Knife Prty" - 4:49
  9. コリア - "Korea" - 3:23
  10. パッセンジャー - "Passenger" - 6:08
  11. チェンジ (イン・ザ・ハウス・オブ・フライズ) - "Change (In the House of Flies)" - 5:01
  12. ピンク・マギット - "Pink Maggit" - 7:38

参加ミュージシャン

アディショナル・ミュージシャン

  • ロドリーン・ゲットシック - アディショナル・ボーカル (「Knife Prty」)
  • メイナード・ジェームス・キーナン - リード・ボーカル (「Passenger」)
  • スコット・ウェイランド - アディショナル・ボーカル (「Rx Queen」ノンクレジット)

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワイト・ポニー」の関連用語

ホワイト・ポニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワイト・ポニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイト・ポニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS