ブレスオブザワイルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブレスオブザワイルドの意味・解説 

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

(ブレスオブザワイルド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 07:24 UTC 版)

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(ゼルダのでんせつ ブレス オブ ザ ワイルド、英題:The Legend of Zelda: Breath of the Wild)は、任天堂より2017年3月3日に発売されたWii UおよびNintendo Switch用のオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。キャッチコピーは「駆ける、活きる、護る。果てなき冒険を思いのままに。」。


注釈

  1. ^ 39万本(2017年3月)[15]、70万本(2017年度)[16]、47万本(2018年度)[17]、45万本(2019年度)[18]、49万本(2020年度)[19]、55万本(2021年度)[20]、48万本(2022年度)[21]、34万本(2023年度)[22]の合算。
  2. ^ 日本語、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ロシア語、韓国語(表示言語のみ)、中国語(繁体字・簡体字両対応、表示言語のみ)。
  3. ^ カッシーワが演奏する楽器は、音色的にはミュゼット・トーンのアコーディオンだが、絵的にはコンサーティーナである。アコーディオンは左右非相称だが、コンサーティーナは左右相称で、カッシーワの楽器は後者である。
  4. ^ 発売前のインタビューで青沼は「モンスターも生活している」と述べている[37]
  5. ^ イーガ団員などを除くと通常モンスターは9種のみであり、しかも本作初登場となるのはイワロック系統程度で、ほかはシリーズ定番モンスターでほぼ占められている。
  6. ^ ゲームシステム的には、ダメージ軽減特性等ではなく、単純に序盤に手に入る武器では倒しきるのが困難なほど高い体力を持つという形で表現されている。
  7. ^ 登場する個体のうち無事だったのは試練の祠にいる小型ガーディアンと「英傑たちの詩」で追加された数体のみ。

出典

  1. ^ a b c ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”. 任天堂. 2016年10月21日閲覧。
  2. ^ 青沼氏が語る!『ゼルダの伝説 BotW』制作ドキュメンタリー映像が海外で披露”. Game*Spark (2017年3月14日). 2020年9月30日閲覧。
  3. ^ a b c d 発売直後の『BotW』開発者インタビュー「プレイしているすべての人へ」(2017年5月号より)”. ニンテンドードリーム (2018年7月21日). 2023年2月7日閲覧。
  4. ^ a b c d 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック」ライナーノーツより。
  5. ^ a b c The Legend of Zelda: Breath of the Wild for Nintendo Switch - Nintendo Game Details” (英語). Nintendo of America. 2018年1月29日閲覧。
  6. ^ a b c The Legend of Zelda: Breath of the Wild|Nintendo Switch|Games” (英語). Nintendo UK. 2018年1月29日閲覧。
  7. ^ a b c The Legend of Zelda: Breath of the Wild|Wii U|Games”. Nintendo AU. 2017年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月29日閲覧。
  8. ^ 遊戲軟體一覽|Nintendo Switch” (中国語). 任天堂(香港)有限公司. 2018年1月29日閲覧。
  9. ^ 젤다의 전설 브레스 오브 더 와일드” (韓国語). Nintendo KR. 2018年1月29日閲覧。
  10. ^ a b 『薩爾達傳說 曠野之息』 銷售店舖一覽|Nintendo Switch” (中国語). 任天堂官方網站 (台灣). 2018年1月29日閲覧。
  11. ^ a b c Nintendo Switch|ダウンロード購入|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”. 任天堂. 2023年2月7日閲覧。
  12. ^ The Legend of Zelda: Breath of the Wild|Nintendo Switch|Spiele” (ドイツ語). Nintendo DE. 2018年1月29日閲覧。
  13. ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、202頁。ISBN 978-4-902346-47-3 
  14. ^ 株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
  15. ^ 任天堂 2017年3月期決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2017年4月27日). 2018年2月1日閲覧。
  16. ^ 任天堂株式会社 2018年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2018年4月26日). 2018年4月26日閲覧。
  17. ^ 任天堂株式会社 2019年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2019年4月25日). 2019年4月25日閲覧。
  18. ^ 任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2020年5月7日). 2020年5月7日閲覧。
  19. ^ 任天堂株式会社 2021年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
  20. ^ 任天堂株式会社 2022年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2022年5月10日). 2022年5月10日閲覧。
  21. ^ 任天堂株式会社 2023年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2023年5月9日). 2023年5月10日閲覧。
  22. ^ 任天堂株式会社 2024年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
  23. ^ a b 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のamiiboでできることをご紹介。”. トピックス. 任天堂 (2017年2月24日). 2023年2月7日閲覧。
  24. ^ ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD:amiibo「ウルフリンク」”. 任天堂. 2023年2月7日閲覧。
  25. ^ a b 追加コンテンツ - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”. 任天堂. 2017年3月5日閲覧。
  26. ^ a b 続報!『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が発表されました”. 任天堂 (2016年6月15日). 2017年1月24日閲覧。
  27. ^ 2014年6月27日(金) 第74期 定時株主総会 質疑応答”. 任天堂 (2014年6月27日). 2014年11月4日閲覧。
  28. ^ 「ゼルダの伝説特集」『ニンテンドードリーム』2016年9月号、アンビット徳間書店、2016年7月21日、4-13頁。 
  29. ^ 商品情報 - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”. 任天堂. 2017年3月5日閲覧。
  30. ^ The Best Video Games of the Decade (2010-19), According to Game Critics” (英語). Metacritic. 2020年4月12日閲覧。
  31. ^ 『ゼルダの伝説BotW』&『スーパーマリオ オデッセイ』VRモードレビュー。新たな遊びと要所要所を観光するふたつの楽しみかた”. ファミ通.com. 2019年4月26日閲覧。
  32. ^ 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編が発表!【E3 2019】”. ファミ通.com (2019年6月12日). 2021年6月19日閲覧。
  33. ^ 新作『ゼルダ無双 厄災の黙示録』スイッチで11月20日発売決定。『ブレス オブ ザ ワイルド』100年前の物語で4英傑との共闘を描く”. ファミ通.com (2020年9月9日). 2020年9月9日閲覧。
  34. ^ 「ゼルダ」最新作の影響? 米国で「縄文時代」Google検索数が急増”. ITmedia NEWS (2017年3月24日). 2020年9月30日閲覧。
  35. ^ 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をきっかけに、一部の海外ユーザーから「縄文文化」に注目が集まる”. AUTOMATON (2017年3月23日). 2020年9月30日閲覧。
  36. ^ 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で使えるamiiboとその効果”. IGN JAPAN (2016年12月13日). 2017年3月5日閲覧。
  37. ^ 任天堂・宮本さんと青沼さんが語る新しい「ゼルダの伝説」”. IGN JAPAN. 産経デジタル (2017年2月2日). 2019年6月22日閲覧。
  38. ^ ゲーム内に登場する石碑より。
  39. ^ ゲーム内ムービーでのウルボザのセリフより。
  40. ^ 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のマップは京都市がベースになっていたことが判明”. IGN Japan (2017年3月7日). 2020年9月30日閲覧。
  41. ^ 任天堂、「脱カリスマ」へ集団経営 社長に古川氏”. 日本経済新聞社 (2017年4月26日). 2017年4月27日閲覧。
  42. ^ Wii U『ゼルダの伝説 最新作』の開発状況に関するお知らせ”. 任天堂公式YouTubeチャンネル (2015年3月28日). 2015年3月28日閲覧。
  43. ^ 2016年に発売を予定しておりました、Wii U『ゼルダの伝説 最新作』ですが、さらなるクオリティ向上のため、発売を2017年に延期させていただくことになりました。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。なお、Wii U版と同時発売予定で、NX版の開発も進めております。”. 任天堂公式Twitterアカウント (2016年4月27日). 2016年4月27日閲覧。
  44. ^ THE MAKING OF ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [開発のはじまり]”. 任天堂公式YouTubeチャンネル (2017年3月14日). 2017年3月15日閲覧。
  45. ^ 『ゼルダの伝説 風のタクト』Wii U版が発売決定 Wii U用『ゼルダ』完全新作も制作進行中【Wii U Direct】”. ファミ通.com (2013年1月23日). 2020年8月18日閲覧。
  46. ^ a b TeT (2016年2月18日). “【Nintendo Switch 5週連続インタビュー(3)】「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」編。“当たり前”を見直して,複数の解法をプレイヤーが試行錯誤できる作品に”. 4Gamer.net. 2016年2月21日閲覧。
  47. ^ a b THE MAKING OF ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 〔オープンエア〕”. 任天堂公式YouTubeチャンネル (2017年3月14日). 2017年3月15日閲覧。
  48. ^ TAITAI, 稲葉ほたて, 斉藤大地 (2017年3月2日). “まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】”. 電ファミニコゲーマー. 2017年3月4日閲覧。
  49. ^ TAITAI, 稲葉ほたて, 斉藤大地 (2017年3月2日). “まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】”. 電ファミニコゲーマー. 2017年10月21日閲覧。
  50. ^ 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』全員で遊び、全員で作る。開発環境すら“オープンエア”にした、常識を越えた作品作りに迫る開発者インタビュー【前編】(2/2)”. ファミ通.com (2017年4月20日). 2021年12月11日閲覧。
  51. ^ Game Critics Awards: Best of E3 2016” (英語). Game Critics Awards. 2017年11月19日閲覧。
  52. ^ 日本ゲーム大賞2017「年間作品部門」受賞作品決定!” (PDF). 日本ゲーム大賞 (2017年9月21日). 2017年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月19日閲覧。
  53. ^ 英国の「Golden Joystick Awards」GotYは『ゼルダの伝説 BotW』、ベストインディーは『Friday the 13th: The Game』に”. AUTOMATON (2017年11月18日). 2017年11月19日閲覧。
  54. ^ 10 Best Video Games of 2017: Destiny 2, The Legend of Zelda” (英語). Time (2017年11月20日). 2017年11月23日閲覧。
  55. ^ Awards” (英語). The Game Awards. 2018年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月10日閲覧。
  56. ^ 「THE GAME AWARDS 2017」で最新PVが公開!”. 任天堂 (2017年12月8日). 2017年12月10日閲覧。
  57. ^ The top 10 video games of 2017” (英語). The Guardian. 2018年1月24日閲覧。
  58. ^ TOP 10 VIDEO GAMES OF 2017: WOLFENSTEIN 2, RESIDENT EVIL, ZELDA AND MORE” (英語). Newsweek. 2018年1月24日閲覧。
  59. ^ Game of the Year - Best of 2017 Awards” (英語). IGN. 2018年1月24日閲覧。
  60. ^ Best Switch Game - Best of 2017 Awards” (英語). IGN. 2018年1月24日閲覧。
  61. ^ Best Action-Adventure Game - Best of 2017 Awards” (英語). IGN. 2018年1月24日閲覧。
  62. ^ Most Innovative - Best of 2017 Awards” (英語). IGN. 2018年1月24日閲覧。
  63. ^ GameSpot's Game Of the Year 2017 - The Legend Of Zelda: Breath Of The Wild” (英語). GameSpot. 2018年1月24日閲覧。
  64. ^ The best video games of 2017” (英語). The Independent. 2018年1月24日閲覧。
  65. ^ The Telegraph Game of the Year|The 15 best video games of 2017” (英語). The Daily Telegraph. 2018年1月24日閲覧。
  66. ^ 21st Annual D.I.C.E. Award Winners” (英語). 21st Annual D.I.C.E. Awards. 2018年2月24日閲覧。
  67. ^ Horizon wins 7; Mario GOTY” (英語). National Academy of Video Game Trade Reviewers Corporation (2018年3月13日). 2018年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月14日閲覧。
  68. ^ 2018 SXSW Gaming Awards Winners Revealed” (英語). IGN (2018年3月17日). 2018年3月18日閲覧。
  69. ^ [GDC 2018]昨年の最も優れたゲームを選ぶ「Game Developers Choice Awards」が開催。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がGame of the Yearを受賞”. 4Gamer.net (2018年3月22日). 2018年3月22日閲覧。
  70. ^ Winners List for the British Academy Games Awards in 2018 (Plain Text)” (英語). BAFTA (2018年4月12日). 2018年4月13日閲覧。
  71. ^ 「ファミ通アワード2017」受賞作品発表!ゲーム・オブ・ザ・イヤーは2作品に!』(プレスリリース)カドカワグループ(株式会社Gzブレイン)、2018年4月27日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004493.000007006.html2019年4月8日閲覧 
  72. ^ テレビゲーム総選挙1位は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』【TOP10一覧あり】”. オリコン (2021年12月27日). 2021年12月29日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレスオブザワイルド」の関連用語

ブレスオブザワイルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレスオブザワイルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS