ファビピラビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファビピラビルの意味・解説 

ファビピラビル (アビガン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 21:16 UTC 版)

COVID-19に対する薬剤転用研究」の記事における「ファビピラビル (アビガン)」の解説

「 ファビピラビル#2019新型コロナウイルスへの適用」も参照 抗インフルエンザ薬のファビピラビル(商品名 アビガン錠; 中国語: 法維拉韋)は富山化学工業開発し神奈川県国家戦略特別区域2013年から開発協力してきた。2016年に「浙江海正業股份有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical)」に中華人民共和国におけるライセンス導出済。2020年3月現在、日本では、「他の抗インフルエンザウイルス無効又は効果不十分な新型又は再興インフルエンザウイルス感染症発生し、本剤を当該インフルエンザウイルスへの対策使用すると国が判断した場合にのみ、患者への投与検討される医薬品」であり、新型又は再興インフルエンザウイルス感染症対する本剤の投与経験はない。 中国ではCOVID-19対す治療選択肢1つとして挙げられている。中国科学技術部は2月15日、ファビピラビルをCOVID-19治療の臨床試験実施していると発表比較的高い治療効果副作用少ないとされた(ただし、日本では後述するように副作用報告されている)(治験番号 ChiCTR2000029548)。2月18日国家監局は、ファビピラビルの販売許可した2020年1月28日販売元富士フイルム富山化学は、本ウイルスへの効果の検証取り組んでいないが、日本でも治験(非盲検試験)が開始され2月22日から日本の医療機関で本疾患患者アビガン投与始まった2020年2月22日厚生労働大臣加藤勝信は「アビガンが効くということになれば、全国に展開をして治療使っていきたい」「効果があると考えられている他の治療薬使用並行して考えていく」と述べたアビガン新型インフルエンザ治療薬として日本国内製造され、約200万人分が備蓄されている。神奈川県知事黒岩祐治は、アビガン人道的使用臨床試験早期開始を国に提言した2020年3月17日中国政府はファビピラビルが有効であった発表した。ファビピラビルはロピナビル・リトナビルとの非盲検比較試験において、ウイルス排出期間を短縮し4日 vs. 11日)、X線画像改善率を高め(91.43% vs. 62.22%)、さらに安全性にも問題がなかった(後に論文撤回された)。 2020年4月3日ドイツ政府アビガン数百セット大量購入すると報道された。 2020年12月21日厚生労働省審議会にてアビガン承認申請について審議されたが、「現時点データ有効性明確に判断するのは困難だ」として継続審議とすることが決まったまた、海外治験のデータなどを踏まえて審議会改め審査を行う方針であることが明らかにされた。 2021年4月21日富士フィルム継続審議中のアビガンについて、4月20日より新たな臨床試験始めた発表した臨床試験10月まで行う予定

※この「ファビピラビル (アビガン)」の解説は、「COVID-19に対する薬剤転用研究」の解説の一部です。
「ファビピラビル (アビガン)」を含む「COVID-19に対する薬剤転用研究」の記事については、「COVID-19に対する薬剤転用研究」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファビピラビル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からファビピラビルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からファビピラビルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からファビピラビル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファビピラビル」の関連用語

ファビピラビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファビピラビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCOVID-19に対する薬剤転用研究 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS