バトルの流れとは? わかりやすく解説

バトルの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:59 UTC 版)

ロックマンエグゼシリーズ」の記事における「バトルの流れ」の解説

バトルは「カスタム画面」と「アクション画面」を交互に繰り返して進める(1回の両画面流れは「ターン」と呼ばれる)。カスタム画面開いている間、バトル時間は完全に停止するため、敵の攻撃影響受けず戦術立てることができる。

※この「バトルの流れ」の解説は、「ロックマンエグゼシリーズ」の解説の一部です。
「バトルの流れ」を含む「ロックマンエグゼシリーズ」の記事については、「ロックマンエグゼシリーズ」の概要を参照ください。


バトルの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 04:54 UTC 版)

ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」の記事における「バトルの流れ」の解説

敵との戦闘は、ターン開始時に戦闘参加させるキャラクター使用するバトルカード選択し行われる戦闘参加させるキャラクター一人につき1枚バトルカードが必要となり、バトルカードターン終了後に手札が5になるよう補充される。そのターン攻撃順番は、カード攻撃力が高い者から(同値なら防御力、ただし攻撃・防御双方ともお互い同値だった場合ランダム)順に決定される攻撃の後にランダム追加突撃攻撃発動することがありその際にはキャラクター一枚絵カットインズームインで入る演出があるが、一部雑魚キャラクターサイバイマン型・アプール型・バナン型)にはカットイン演出が無い。また、打撃攻撃避けられ場合相手からの反撃を受けることもある。敵に勝利するEX経験値)が貰え一定の値になるとレベルアップする。サイヤ人悟空、悟飯、ベジータ)は、戦闘中HPが5以下になったとき、お助けカード一気全回復するとレベルアップする。 レベル上限一律48MAXレベルとなっており、悟空ピッコロベジータ以外は経験値MAXレベル48まで上げられるが、悟空ピッコロベジータの3人は経験値でのレベルアップでは47までしか上げられず、特定のイベント経てレベル48となり、流派が「超」となる。 HPが0になると死亡扱いとなり、死亡した仲間復活させるチャンスは、本作ではゲーム内特定のイベント一回きりである。 本作では悟空(神→界→超)、ピッコロ(魔→界→超)、悟飯(魔→惑)、ベジータ(惑→超)の4キャラクター流派変化最終は「超」を除き終盤では一律固定となっているが、クリリンヤムチャテンシンハンチャオズの4キャラクター流派に関して加入初期「神」流派であるが、最長老対面イベント後は「惑」に変化する。なおピッコロ復活イベント同行したキャラクターに関して最長老イベント前に死亡離脱(「惑」変化前)した場合は「界」となり、最長老イベント後に「惑」となっていた場合初期状態から「惑」流派であるベジータも含む)は「惑」のままとなっている。

※この「バトルの流れ」の解説は、「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」の解説の一部です。
「バトルの流れ」を含む「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」の記事については、「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」の概要を参照ください。


バトルの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 23:49 UTC 版)

歴史大戦ゲッテンカ」の記事における「バトルの流れ」の解説

ノーマル:【1回戦目】→【決勝】の2回戦を戦うことができる。 レジェンドボス分岐:【1回戦目】→【決勝】→【レジェンドボス】の3回戦を戦うことができる。 レジェンドボスへ分岐するためには、1回戦目を35以内クリアすることが必須その後ランダムでレジェンドボスとノーマルエンディング振り分けられる。 ノーマルエンディングレキシ仙人から願いの書を渡されるシーンで終わる。 レジェンドボスエンディングは各キャラクターストーリーエンディングを見ることができる。 第6弾から一人プレイ場合2P側が100円投入しボタンを押すことで「乱入」できるシステム追加された。新しカード払い出され勝利した側のストーリー初めから遊べというかなり得なシステムになっている1 - 2弾は、以下の流れ進んだ。 【1回戦目】→【準決勝】→【決勝】の3回戦を戦うことができる。 1人であそぶモード HP2000以上のキャラ1回戦目をHP1,300以上残して勝利すると、準決勝が「ゲキムズ」となる。 HP1900以上のキャラ1回戦目をHP1,000以上残して勝利すると、準決勝が「ゲキムズ」となる。 2人であそぶモード 1回戦目を2人合わせてHP3000以上残して勝利すると、準決勝が「ゲキムズ」となる。なお、「ゲキムズ」は第1~2弾までの仕様であり、現在[いつ?]のVerでは表示されない。

※この「バトルの流れ」の解説は、「歴史大戦ゲッテンカ」の解説の一部です。
「バトルの流れ」を含む「歴史大戦ゲッテンカ」の記事については、「歴史大戦ゲッテンカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトルの流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトルの流れ」の関連用語

バトルの流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルの流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマンエグゼシリーズ (改訂履歴)、ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説 (改訂履歴)、歴史大戦ゲッテンカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS