バッタ一味とは? わかりやすく解説

バッタ一味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:17 UTC 版)

バグズ・ライフ」の記事における「バッタ一味」の解説

ホッパーHopper本作ディズニー・ヴィランズで、 各地放浪するゴロツキバッタ達のリーダー片目の色が違うのはにつつかれて失明したからであり、それ以来大の苦手。本来体色は緑だが、脱皮前なので茶色い体色をしている。持論の「アリ食べ物集め、その食べ物バッタ食べる」という自然の摂理を盾に、初夏になるとアント・アイランドを仲間たちと共に訪れ用意され大量食べ物食い散らかしていた。そんな中自分にたてついたフリック見てバッタよりも遥かに数が多いアリ襲い掛かれ一生食料にあり付けなくなる事を危惧する。その為、アリたちに自分リーダーだと教え女王の命を奪った上で雨季豪雨アリたちを殺そうたくらむ冷酷かつ荒々しい性格持ち主だが、リーダーとしての統率力はなかなかのもので頭も良いまた、母親遺言忠実に守り続け一面もある。一人称「俺」物語終盤フリックを殺すために追い掛け追い詰めて首を絞めてフリック殺そうとしたが、逆にフリックの罠に掛かって捕まり、その雛の餌となり自分自身自然の摂理によって弱肉強食最期迎えたNG集では、同じ箇所何回も同じミス犯すアッタやモルトに対して勘弁してくれよ…」と愚痴をこぼすなど、本編とは違い常識人なツッコミ役で、かなりフレンドリーな印象が強い。 「アニマルキングダム ダンス!ダンス!大冒険!!」にパスポート登場モルト(Molt) ホッパー双子の弟。ホッパーと同じゴロツキバッタ集団属している。冷酷かつ荒々しい兄とは対照的に子供っぽくお調子者おしゃべりどこか憎めない亡くなった母親遺言があるため、ホッパー殴られたことがない事から、兄を説得させるのは彼しかいない。その為、他のバッタたちからは「副社長」とおだてられながら、体裁よく面倒役を押し付けられている。ホッパー同様、脱皮前であるが脱皮の皮が少しずつ剥がれている(終盤では完全に剥がれた)。口癖は「ゴメンね」。すべてが終わった後は、その性格大きな体格ゆえの力持ちさが採用されサーカス団員となった一人称は「ボク」。 NG集においては笑い上戸何度も同じ箇所笑ってしまうNG出してホッパー呆れさせたり、カメラ引き倒すなど本編変わらぬお調子者ぶりをみせる。 サンパー(Thumper) ホッパーの手下。普通のバッタ違って怪物のような奇声咆哮上げ凶暴な性格体格ホッパー達より少し大きいが非常に痩せこけていて、飢えているようにも見える。 最後アリ達が団結したにも関わらずドット威嚇するディム咆哮受けたことで敗れたNG集では、「演技イマイチ迫力がない」と自分からNG申し出る等、ホッパー同様に劇中とは正反対生真面目さや勤勉ぶりを見せており、終始奇声咆哮のみ上げていた本編違って普通に話している(しかも言葉遣いもかなり丁寧で、紳士的かつインテリ風)。

※この「バッタ一味」の解説は、「バグズ・ライフ」の解説の一部です。
「バッタ一味」を含む「バグズ・ライフ」の記事については、「バグズ・ライフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バッタ一味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッタ一味」の関連用語

バッタ一味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッタ一味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバグズ・ライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS