ネイルファイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネイルファイルの意味・解説 

爪やすり

(ネイルファイル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 05:17 UTC 版)

サファイヤの爪やすり

爪やすり(つめやすり)はの手入れに用いるやすりの一種である。爪の角質を落とし整える為に用いる。

概要

主に爪切りによる切断後、爪をなめらかに整えるのに用いる。爪切りのてこの裏側にやすり目を切ったものもあるが、専用品としてやすり単体で市販されている。

多くは研磨材であるサファイヤの粉末を、薄い金属板に電着メッキによって付着させたもので、表裏で異なる粗さにしてある場合が多い。ネイルケアとして手の用、足の爪用別に用意される事もあり、やすりの目の細かさにも大きく差がある。また薄いステンレス板にやすり目を切ったもの、強化ガラス製で磨りガラス状にしたもの、ビトリファイド砥石製で小型の軽石状のものもある。また、エメリー英語版ボードと称し、単なる紙やすりを薄い板に貼り付けただけのものもある。

その他

前近代では、爪切り後は軽石で削ったことが『葉隠』(1716年前後)聞書第一・63に記述が見られ、山本常朝によれば、『葉隠』から5、60年前(17世紀)の武士は、軽石で爪を削った後、コガネグサ(黄金草)で磨いたとする。英語版の「歴史」の項目でも、マリー・アントワネット(18世紀後半)は軽石を用いたと記述される。

関連項目

  • 爪磨き(ネイルバフ)(en
  • トクサ#利用(砥草) - 『動植物名よみかた辞典普及版』では「爪磨」とも。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネイルファイル」の関連用語

ネイルファイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネイルファイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爪やすり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS