ネイティブダンサー (サカナクションの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネイティブダンサー (サカナクションの曲)の意味・解説 

ネイティブダンサー (サカナクションの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 22:34 UTC 版)

ネイティブダンサー
サカナクション楽曲
収録アルバム シンシロ
リリース 2009年1月7日
規格 デジタル・ダウンロード
録音 2008年
ジャンル
時間 4分25秒
レーベル ビクターエンタテインメント
作詞者 山口一郎
プロデュース サカナクション
サカナクション 先行配信曲 年表
ナイトフィッシングイズグッド
(2008年)
ネイティブダンサー
(2009年)
目が明く藍色
(2010年)
ミュージックビデオ
「ネイティブダンサー」 - YouTube

ネイティブダンサー」(: Native Dancer)は、日本ロックバンドサカナクションの楽曲。2009年1月7日ビクターエンタテインメントより3作目の配信限定シングルとしてリリースされた[1]

背景

北海道に拠点を置いていたサカナクションは、2枚のアルバム『GO TO THE FUTURE』『NIGHT FISHING』をビクターエンタテインメントのサブレーベル・BabeStar Labelよりリリース。その後、バンドはヒップランドミュージックと所属契約を結び、2008年春に北海道から東京に移り[2]、ビクターエンタテインメントのメインレーベルに加わった[3]

本アルバムは、主に神奈川県川崎市にあったボーカル山口一郎アパートにて制作され[4]、12月には、自身初のCDシングルセントレイ」をリリースし、Billboard JAPANにてトップ40を記録した[5][6]

楽曲構成

ヴァース‐コーラス形式、DキーのメジャーキーとBキーのマイナーキーで同時に録音されている[7]テンポは、BPM130に設定され、曲の長さは4分25秒。ピアノのインストゥルメンタルによるG6-Asus4-Bm7の進行で始まり、アウトロがインストゥルメンタル・コーダで終わるまで、ヴァース・コーラスともに一定している。歌詞は、思い出を冬の花に例え、恋愛を悲しげに振り返る主人公を表現している。

制作過程

山口が楽曲制作において、インスピレーションを受けた久石譲

ビクターエンタテインメントからの初のアルバムシンシロ』制作において、山口は各メンバーにデモ作成へ取り組むよう依頼し、その後録音を行った。そんな中、本楽曲は、山口単独により制作された楽曲となっている[3]

山口は、ピアノに裏打ちされたボーカルから始まり、テクノポップへと発展し、スタジオとライブでパフォーマンスの違いを表現できる楽曲を作ろうとしていた[8]。楽曲制作にあたって、山口は久石譲にインスピレーションを受け、4コードピアノの導入を中心に構築した[9]

山口にとって、本楽曲はバンドの歌ではなく、自分自身の歌であり、バンドの他のメンバーは、インプット不足で単に演奏を行っているだけで、山口がバンドを結成する前に、DJとして活動していたときのようだと感じたという[8]

プロモーション

本楽曲は、アルバムシンシロ』のプロモーショントラックとして[10]、2008年月中旬からアダルト・コンテンポラリー・ミュージックを扱うラジオ番組にて放送された[11]全国放送では、1月初旬にピークに達し、ACの中では最も成功した楽曲となったが、バンドの出身地である北海道では、その時から在京キー局からの放送を始めた[12][13][14]。北海道でのラジオへのリクエストとプレイ数、シングルでの販売数を調査したFMノースウェーブSAPPORO HOT 100』では、2月中旬に2週間連続3位だった[15]

2010年には、レイ・ハラカミによって「ネイティブダンサー (rei harakami へっぽこre-arrange)」としてリミックスされ、2ndシングル「アルクアラウンド」のカップリングとしてリリースされた[16]。山口は、レコード店で働いている間に、ハラカミのアルバム『Lust』に出会い、ハラカミのファンになり、メンバーが「アルクアラウンド」でのリミックスを議論したとき、すぐにハラカミとのコラボを思いついたという[17]

2010年6月、Fantastic Plastic Machineコンピレーション・アルバムに、やついいちろうミックステープ『新しいやつ!』にてアレンジされた「ネイティブダンサー (rei harakami へっぽこre-arrange)」が収録され、バンドのコンピレーション・アルバム『懐かしい月は新しい月 〜Coupling & Remix works〜』にも収録された[18]

ミュージックビデオ

ミュージックビデオは、児玉裕一が監督を務め、振付は振付稼業air:man、スタイリングは北澤"momo"寿志が担当した[10][19][10]。なお、このチームは、ユニクロ「Uniqulock」キャンペーンでの功績が認められ、2008年のカンヌ国際広告祭にて、3つの大賞の内の1つを獲得している[10]

ビデオでは、印象的な2つのメインシーンがよく取り上げられる。これは、山口の腰からのミドルショットと、振付稼業air:manのダンサーの脚のショットで、それぞれ既に生産中止となったパックスニーカー「NikeAir Force 180 Clerks」を履いている[10]

ビデオは、2009年1月7日にYouTubeで公開され[20]、最初の13日間で4万回以上再生され、1年後には100万回再生を記録[21][22]。2009年3月に東京にて開催された、視覚芸術を祝うイベント「Creative Symposium 2009」および、2010年6月のロサンゼルス映画祭では、本ビデオがショーケースの一部として上映された[22][23] 。「SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS 2010」では「BEST CONCEPTUAL VIDEO賞」を受賞し、監督の児玉裕一が「BEST VIDEO DIRECTOR賞」を受賞した[24]

バンドは、本楽曲以降「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」「さよならはエモーション」にて、振付稼業air:manとのコラボレーションを行っている[25]

批評

  • 音楽出版社の音楽情報サイト「CDJournal」は、本楽曲を「リズミカルなダンスチューン」と表紙、ダンサブルなリズムと「あなたへの思考から逃れられない苦痛の気持ち」を表現した歌詞の並置を賞賛し[26][27]、「ニヒリズムに漂うノスタルジックピアノ」からシンセサイザーの音への移行と「秋の痛みを表現した」悲しいバイオリンに感銘を受けた、とコメント[27]
  • タワーレコードの月刊音楽情報誌「bounce」も同様に、本楽曲の「アコースティックとシンセ音の美しい融合」を称賛した[28]
  • 「Entertainment Media Kulture」は、本楽曲をバンドの初期のシグネチャーソング[29]の1つとして取り上げ、言葉遣いが楽しいと歌詞を高く評価した[30]
  • リミックス「ネイティブダンサー (rei harakami へっぽこre-arrange)」について「CDJournal」では「安らぎを感じる浮遊感のある軽いサウンド」があり、リミックスにはノスタルジックなものがあり、一時的だった恋愛感情をうたう曲の歌詞によく合っていると評価した[26]
  • 「Skream!」では、リミックスを「美しさと奇妙さは互いにねじれ、戦うが、山口の歌詞に包まれている」と表現した[16]

収録曲

  1. ネイティブダンサー [4:25]
    作詞・作曲:山口一郎、編曲:サカナクション

チャート

チャート(2009) 順位
Billboard Adult Contemporary Airplay[12] 43
Billboard Japan Hot 100[31] 60

リリース

日付 形式 レーベル カタログコード
日本 2009年1月7日 (2009-01-07)[32][33] 着信メロディデジタルダウンロード Victor Entertainment VEAML-22827

マッシュアップ

2019年11月には、相模鉄道(相鉄)が都心直通線JRとの相互直通運転)の開通を記念して、本楽曲とくるりばらの花」のマッシュアップ(歌:yuiFLOWER FLOWER〉とミゾベリョウ〈odol〉)を使用した動画「100 YEARS TRAIN」[34][35]が、YouTubeで公開された[36][37]。本マッシュアップは、同年12月25日よりFRIENDSHIP.を通して、配信リリースされている[38][39]

ライブ映像作品

曲名 作品名 備考
ネイティブダンサー SAKANAQUARIUM 2010 (B)
SAKANAQUARIUM 2010 (C)
SAKANAQUARIUM 2011 DocumentaLy -LIVE at MAKUHARI MESSE-
SAKANAQUARIUM 2013 sakanaction -LIVE at MAKUHARI MESSE 2013.5.19- 「-SAKANAQUARIUM 2013 VERSION-」という副題が追加されており、途中までDJ形式で演奏されている。
SAKANAQUARIUM 2015-2016 "NF Records launch tour" -LIVE at NIPPON BUDOKAN 2015.10.27-
SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around 

脚注

  1. ^ サカナクションのヒストリー” (Japanese). Oricon. 2013年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月27日閲覧。
  2. ^ Masaki Mugikura (2009年1月1日). “サカナクション インタビュー” (Japanese). Excite. 2015年2月26日閲覧。
  3. ^ a b Shinji Hyogo (2011). “特集 サカナクション” (Japanese). Rockin' On Japan. オリジナルのFebruary 17, 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150217183812/http://ro69.jp/feat/sakanaction_201109?p=3 2015年2月17日閲覧。. 
  4. ^ Ichiro Yamaguchi (2012年12月12日). “レクリエーション” (Japanese). Tokyo FM. 2015年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月24日閲覧。
  5. ^ Mayumi Tsuchida (2008年12月11日). “スペシャル サカナクション” (Japanese). Victor Entertainment. 2008年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月26日閲覧。
  6. ^ セントレイ”. Oricon. 2014年12月13日閲覧。
  7. ^ Sakanaction (September 12, 2012) (Japanese). Sakana Ensemble 2007-2009. Tokyo: Doremi Music Pub. Co., Ltd. pp. 186–197. ISBN 4285134675 
  8. ^ a b Mayumi Tsuchida (2009年1月15日). “サカナクション(2)” (Japanese). Tower Records. 2015年2月26日閲覧。
  9. ^ Ichiro Yamaguchi (2012年12月17日). “コード (w/副担任:岡崎英美)” (Japanese). Tokyo FM. 2015年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月24日閲覧。
  10. ^ a b c d e サカナクション「ネイティブダンサー」のPVは「UNIQLOCK」CMチーム制作” (Japanese). Barks (2009年1月19日). 2015年2月24日閲覧。
  11. ^ Japan Billboard Adult Contemporary Airplay” (Japanese). Billboard (2009年1月21日). 2015年1月22日閲覧。
  12. ^ a b Japan Billboard Adult Contemporary Airplay” (Japanese). Billboard (2009年1月29日). 2015年1月22日閲覧。
  13. ^ Japan Billboard Hot Top Airplay” (Japanese). Billboard (2009年1月28日). 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月22日閲覧。
  14. ^ SAPPORO HOT 100 vol. 1044” (PDF) (Japanese). Sapporo: FM North Wave (2009年2月1日). 2015年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月27日閲覧。
  15. ^ SAPPORO HOT 100 vol. 1047” (PDF) (Japanese). Sapporo: FM North Wave (2009年2月22日). 2015年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月27日閲覧。
  16. ^ a b Kenji Sasaki. “NEW DISCS サカナクション『アルクアラウンド』” (Japanese). Geki-Rock Entertainment Inc.. 2015年4月18日閲覧。
  17. ^ 御礼。” (Japanese). Ichiro Yamaguchi (2011年7月29日). 2015年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月23日閲覧。
  18. ^ サカナクション"月"のコンセプト作にメンバーREMIX&山口一郎初監督MV” (Japanese). Natalie (2015年7月3日). 2015年7月4日閲覧。
  19. ^ ネイティブダンサー” (Japanese). Space Shower. 2015年2月17日閲覧。
  20. ^ 新曲PV公開。” (Japanese). Ichiro Yamaguchi (2009年1月7日). 2015年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月26日閲覧。
  21. ^ サカナクションPVが「UNIQLOCK」CMチーム制作で話題沸騰!” (Japanese). CDJournal (2009年1月20日). 2015年2月26日閲覧。
  22. ^ a b サカナクションのPVがアメリカの国際映画祭に出展” (Japanese). Barks (2010年5月25日). 2015年2月26日閲覧。
  23. ^ やっぱり広告は面白い。クリエイターたちのめくるめく饗宴「クリエイティブ・シンポシオン2009」” (Japanese). White Screen (2009年3月19日). 2015年2月26日閲覧。
  24. ^ 児玉裕一監督が3年連続最優秀監督賞!” (Japanese). White Screen (2009年3月19日). 2015年2月26日閲覧。
  25. ^ Works” (Japanese). Furitsuke Kagyou Air:Man. 2015年2月26日閲覧。
  26. ^ a b サカナクション / アルクアラウンド” (Japanese). Oricon. 2015年4月18日閲覧。
  27. ^ a b サカナクション / シンシロ [限定]” (Japanese). CDJournal. 2015年2月24日閲覧。
  28. ^ Kuniko Yamada. “【CD】シンシロ<期間限定価格盤>” (Japanese). Tower Records Japan. 2015年4月21日閲覧。
  29. ^ 代表曲
  30. ^ 「サカナクション」ブレイク前の名曲を歌詞で追う!” (Japanese). Entertainment Media Kulture. Recruit Holdings (2015年). 2015年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。
  31. ^ Japan Billboard Hot 100” (Japanese). Billboard (2009年1月29日). 2015年1月22日閲覧。
  32. ^ 1月21日発売3rd ALBUM『シンシロ』から1曲「ネイティブダンサー」を1月7日先行配信!” (Japanese). Victor Entertainment (2009年1月7日). 2009年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月22日閲覧。
  33. ^ ネイティブダンサー” (Japanese). Victor Entertainment. 2010年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月22日閲覧。
  34. ^ 相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」 - YouTube相鉄グループ公式チャンネル
  35. ^ 二階堂ふみが黒ギャル!曲はくるり×サカナクションのマッシュアップ 大正から令和4つの時代を超えるラブストーリー 相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」 - YouTubeオリコン公式チャンネル
  36. ^ 相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」公開 音楽はFLOWER FLOWERの“yui”さんとodolの“ミゾベリョウ”さんが歌う「ばらの花」(くるり)と「ネイティブダンサー」(サカナクション)のマッシュアップ曲を起用 (PDF)相鉄ホールディングス株式会社 2019年11月28日)
  37. ^ 都心直通プロジェクト:相鉄都心直通記念ムービー 公式サイト(相鉄グループ 2019年12月27日閲覧
  38. ^ 記念ムービーテーマソング「ばらの花 × ネイティブダンサー」配信決定 (PDF) (相鉄ホールディングス株式会社 2019年12月25日)
  39. ^ くるり×サカナクションのマッシュアップ曲“ばらの花 × ネイティブダンサー”の配信がスタートrockinon.com, 2019年12月25日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ネイティブダンサー (サカナクションの曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネイティブダンサー (サカナクションの曲)」の関連用語

ネイティブダンサー (サカナクションの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネイティブダンサー (サカナクションの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネイティブダンサー (サカナクションの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS