西浦【ニシウラ】(果樹)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第7569号 |
登録年月日 | 1999年 11月 30日 | |
農林水産植物の種類 | かき | |
登録品種の名称及びその読み | 西浦 よみ:ニシウラ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 西浦忠次 | |
品種登録者の住所 | 奈良県吉野郡西吉野村奥谷62番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 西浦忠次 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「松本早生富有」として栽培されていた中から発見された変異樹であり,果形が扁円形,果実の大きさが極大,育成地(奈良県吉野郡西吉野村)において11月下旬に成熟する完全甘柿である。樹姿は開張,樹勢はやや強,発育枝の長さはかなり長,節間長はやや長,枝梢の太さは太,色は赤褐である。葉身の形は楕円,上部の形は中,基部の形は鈍,横断面の形は内巻小,着生角度は横向,葉の大きさはやや大,葉柄の長さはやや長,太さはやや太である。果実の形及び縦断面の形は扁円,果頂部の形は平,果頂部の微突は無,横断面の形はやや長円,果実の斜線溝は中位,側溝は無,蒂部の皺は少,果皮の亀甲紋は不明瞭,果粉の多少は多,蒂窪平面の形は正方形,側面の形は凹U,果梗の長さはやや短,太さはかなり太,果心の形は長三角,太さはかなり太,果実の大きさは極大,果皮の色は橙紅,光沢は良,果実の座の有無は微小,条紋の発生程度は無,蒂の全形は中太肩平,長短はやや幅広,大きさはやや大,先端の形は太尖,果実に対する姿勢は平行である。果肉の色は橙,褐斑の大きさは小,密度は粗,分布は果肉全体,果肉の粗密はやや密,甘味は中,渋味は無,子室数は8,種子数は3~4,種子の形は短三角,長短はやや短,厚さは極厚,種子の色は赤褐,大きさはかなり大である。発芽期及び雌花の開花期は晩,成熟期は晩で育成地において11月下旬,花性は雌花のみ,甘渋性は完全甘,果頂裂果性は無,蒂隙性は少である。「富有」と比較して,蔕部の皺が多いこと,果実が大きいこと,種子が厚いこと等で,「基肄城」と比較して,果実の斜溝線が中位であること,蔕の全形が中太肩平であること,種子が厚いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,平成元年に育成者が自園(奈良県吉野郡西吉野村)において,「松本早生富有」として購入し栽培していた中から成熟期の異なる樹を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお,出願時の名称は「一ノ木柿」,出願公表時の名称は「西浦富有」であった。 |
西浦
西浦
西浦
西浦
西浦
西浦
西浦
西裏
- ニシウラのページへのリンク