ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険の意味・解説 

ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 19:12 UTC 版)

ドリフターズですよ!
冒険冒険また冒険
監督 和田嘉訓
脚本 松木ひろし
製作 渡辺晋、五明忠人
出演者 ザ・ドリフターズ
音楽 山本直純
撮影 内海正治
編集 岩下広一
製作会社 東宝渡辺プロ
配給 東宝
公開 1968年9月21日
上映時間 84分
製作国 日本
言語 日本語
前作 ドリフターズですよ!盗って盗って盗りまくれ
次作 ドリフターズですよ!特訓特訓また特訓
テンプレートを表示

ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険』(ドリフターズですよ ぼうけんぼうけんまたぼうけん)は、1968年9月21日東宝系で公開された日本映画。東宝と渡辺プロの共同製作。カラー。シネマスコープ

概要

「ドリフターズですよ!」シリーズの第3作。ザ・ドリフターズのメンバーが、何か大きな事をやって有名になろうと奮闘する話。学生運動アングラ劇団など、1968年当時の世相描写が見られる。

前作『ドリフターズですよ!盗って盗って盗りまくれ』から引き続き藤村有弘が敵役で、藤田まことが第1作『ドリフターズですよ!前進前進また前進』と同じ役で出演している。また、当時ドリフと人気を二分していたコント55号も出演している。冒頭の学生運動のシーンには、後にドリフのメンバーとなる志村けんが端役出演している。なお、リーダーのいかりや長介は、本作公開前に出演していたテレビバラエティ『進め!ドリフターズ』(TBS)での事故により、本作では出番が少なくなっている。

スタッフ

出演者

挿入歌

  • 「ズッコケチャン」(ザ・ドリフターズ)作詞:なかにし礼、作曲:池すすむ
  • 「冒険マーチ」(ザ・ドリフターズ)作詞:松木ひろし、作曲:山本直純

同時上映

テレビ放送

本作はビデオソフト化されていないが、時折テレビ放送されることがある。

関連項目

脚注

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険」の関連用語

ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリフターズですよ!冒険冒険また冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS