トウワタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トウワタの意味・解説 

とう‐わた〔タウ‐〕【唐綿】

読み方:とうわた

キョウチクトウ科一年草。高さ6090センチ長楕円形で先がとがる。夏、赤い花咲き、実が熟して裂けると、白い毛をもつ種子が出る。南アメリカ原産で、観賞用


トウワタ

トウワタ
科名 ガガイモ科
別名: -
生薬名: レンセイケイシカ蓮生桂枝花
漢字表記 唐綿
原産 熱帯アメリカ
用途 南米原産一年草観賞用として栽培されています。中国では全利尿扁桃炎などに用います。ただし、強心作用があるので注意が必要です。
学名: Asclepias curassavica L.
   

唐綿

読み方:トウワタ(touwata)

ワタ別称
アオイ科一年草園芸植物薬用植物

学名 Gossypium arboreum


唐綿

読み方:トウワタ(touwata)

ガガイモ科一年草園芸植物薬用植物

学名 Asclepias curassavica


唐綿

読み方:トウワタ(touwata)

木綿のわた

季節

分類 人事


トウワタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 05:47 UTC 版)

トウワタ
Asclepias curassavica
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : 真正キク類I Euasterids I
: リンドウ目 Gentianales
: キョウチクトウ科 Apocynaceae
亜科 : ガガイモ亜科 Asclepiadoideae
: トウワタ属 Asclepias
: トウワタ A. curassavica
学名
Asclepias curassavica
L.
和名
トウワタ(唐綿)
英名
scarlet milkweed
tropical milkweed
Mexican butterfly weed
bloodflower

トウワタ(唐綿; 学名: Asclepias curassavica)は、キョウチクトウ科(旧分類ではガガイモ科)の多年草。原産地は南アメリカ。寒さに弱いため、日本では一年草として栽培される。1842年(天保13年)に渡来したとされ、和名種子冠毛に由来する。ツルワタとも呼ぶ[1]

リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである[2]

生態

花期は夏から秋。

形態的特徴

多年生の草本で基部は木質化し草丈は1.2メートルに達し、白乳樹液を含む[1]

は長楕円形-披針形で長さ5-10センチメートル、対生する[1]

は橙紅色で花冠が5裂し、裂片は 反巻 はんけん、頂生散形花序である[1]。シルキーゴールドと呼ばれる黄花品種もある。

は長さ5-7センチメートルで成熟して裂開する[1]。種子毛は長さ1-3センチメートルである[1]

利用

全草に有毒配糖体 asclepidin を含み、生葉は駆虫・発汗に、花は止血に、根は催吐性を有する vincetoxin を含む根はトコンの代用品とされる(: West Indian ipecacuanha、bastard ipecacuanha[1]

茎からは織物に使える繊維が得られ、種子はなどの詰め物とされる[1]

観賞用植物としては切り花や鉢物ともなる[1]

近縁種

トウワタ属 (Asclepias) は茎などを切ると白い乳液を出すため milkweed と呼ばれるが有毒である。また、北米を大移動するオオカバマダラ食草でもある。日本国内では本種やヤナギトウワタなどは属の学名をカタカナ表記したアスクレピアスで流通し、混同されることがある。

北アメリカ原産で寒さに強い。茎には毛が多く、葉は互生。花は橙-黄色。
北アメリカ原産。葉は対生でトウワタより幅広く大きい。草丈は1-2メートル。
北アメリカ原産。湿地によく生える。花は桃色だが、真っ白なアイスバレーと呼ばれる品種もあり。
南アフリカ原産。白い花が下向きに咲く。果実は風船のように丸く膨らむ。トウワタ属またはフウセントウワタ属に分類される。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 熱帯植物研究会 編 編「トウワタ Asclepias curassavica L.; シュツコントウワタ A. tuberosa L.」『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、413頁。ISBN 4-924395-03-X 
  2. ^ Linnaeus, Carolus (1753) (ラテン語). Species Plantarum. Holmia[Stockholm]: Laurentius Salvius. p. 215. https://www.biodiversitylibrary.org/page/358234 

関連項目

外部リンク


「トウワタ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウワタ」の関連用語

トウワタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウワタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトウワタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS