テレビゲームへの参入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テレビゲームへの参入の意味・解説 

テレビゲームへの参入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 20:32 UTC 版)

ミッドウェイゲームズ」の記事における「テレビゲームへの参入」の解説

1972年創業したアタリが、同年ポン』を爆発的にヒットさせ、翌73年には『ポン』のコピーゲーム多数作られた。同社アタリ発売前にポン』を売り込みに来たことが縁で、唯一ライセンス生産契約成功し、同じゲームを『ウィナー』のタイトル発売、もちろんこれがミッドウェイテレビゲーム第一号である。 そしてタイトーからはレースゲームスピードレース』のライセンスを受け、『Wheels』の名で1975年3月発売したマイクロプロセッサについても意欲的で、8080利用した基板開発し世界初マイクロプロセッサ利用したアーケードビデオゲームリリースしている(ゲームについて後述)。まだ初期技術だった為、三枚構成のうち一枚は直角に立てられたという、コンパクトさには欠け構造だった(ただしアメリカアーケードには、日本で言う所のテーブル筐体はほとんど存在しない)。この基板では既に文字表示いわゆるミッドウェイフォントとも言うべき機能標準装備されており、これを見る事で同社ゲームだと判るメーカー毎の作風現れハシリ一つとなった。 この時トム・マクヒューと共に技術協力をしたデビッド・ナッチングは、世界初アーケードテレビゲームコンピュータースペース』の発売協力したナッチング・アソシエーツ社の社長ビル・ナッチングの兄弟である。 続いて西部劇テーマにしたタイトー対戦シューティングゲームウエスタンガン』のライセンスを受け、1975年11月に『Gunfight』(セガ〈後のセガ・インタラクティブ〉やアルゼ同名西部劇ゲームとは別物)、そして続編ブートヒル』を発売した。『Gunfight』は、前述8080基板第一号であり、アーケードゲームではピンボールen:The Spirit of '76 (pinball) に次いで世界で2番目、アーケードビデオゲームでは初のマイクロプロセッサ使用例である。なお、ライセンス受けて開発されたものだが、キャラデザインタイトーより細かくなるなど、厳密にクローンと言えない程度変更点存在するミッドウェイ自社製造では、潜水艦からの射撃テーマにした『シーウルフ』から8080基板採用され三作目は野球テレビゲーム『トルネードベースボール』を改良したボールパーク』(タイトーへ別名でライセンス)、その後あわせて20本のゲーム8080基板作られた。 また基板とは直接関係ないが、グラフィックがまだ貧弱コンピュータによる背景が殆ど描けない時代ハーフミラー使ってマット画合成する技術8080基板同時に採用、今見てもかなり美し画面作り出した。このハーフミラータイトー好まれ後世ゲームでは『ダライアス』などにも使われている。 8080基板日本ゲーム会社技術者にも渡り、これを解析し使用方法身につける事で、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)は『ジービー』、タイトー(と西角友宏)は後述する『スペースインベーダー』生み出す事になる。 こうして同社はアーケードテレビゲーム黎明期において、アメリカではアタリと並ぶ二大企業日本でもタイトー加えた御三家として、初期陣頭を飾る会社となった(なおセガは『ポン』のコピーゲームによるテレビゲーム参入こそタイトー同時期だったものの、まだエレメカ事業に引きずられていたため、この御三家には距離を開けられていた)。

※この「テレビゲームへの参入」の解説は、「ミッドウェイゲームズ」の解説の一部です。
「テレビゲームへの参入」を含む「ミッドウェイゲームズ」の記事については、「ミッドウェイゲームズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビゲームへの参入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビゲームへの参入」の関連用語

テレビゲームへの参入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビゲームへの参入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミッドウェイゲームズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS