ジェラール・ドブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 経済学者 > フランスの経済学者 > ジェラール・ドブルーの意味・解説 

ジェラール・ドブルー

(ジェラール・ドブリュー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 04:13 UTC 版)

ジェラール・ドブルー
生誕 1921年7月4日
フランスカレー
死没 2004年12月31日
フランスパリ
国籍 フランス
研究分野 経済学
数理経済学
一般均衡理論
意思決定理論
研究機関 カリフォルニア大学バークレー校
主な業績 一般均衡の存在証明
効用理論
トポロジーの経済分析への導入
コアに関する極限定理
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1983年
受賞部門:ノーベル経済学賞
受賞理由: 一般均衡理論の徹底的な改良と経済理論に新たな分析手法を組み込んだことを称えて

ジェラール・ドブルー(Gerard Debreu、1921年7月4日 - 2004年12月31日)は、フランス経済学者数学者。数理経済学全般、特に一般均衡理論の研究に関する数理経済学者の代表的人物である。1983年には一般均衡理論の徹底的な改良と経済理論に新たな分析手法を組み込んだことが評価され、ノーベル経済学賞を受賞した。

生涯

  • 1950年、アメリカ合衆国に渡り、当時シカゴ大学に所在したコウルズ委員会に参加した。そこで5年間を過ごし、1954年ケネス・アローとともにExistence of an Equilibrium for a Competitive Economy(競争経済における均衡の存在)という論文を発表した。
  • 1955年にコウルズ委員会のイェールへの移転に伴いイェール大学に移った。1959年にTheory of Value: An Axiomatic Analysis of Economic Equilibrium を公刊し一般均衡理論の礎を与えた。この本は後述するノーベル経済学賞受賞の理由として特に大きいものである。

業績

  • ドブルーはもともと数学者であった。彼の研究の方向性は、一般均衡理論を数学的に構築することにあったといえる。事実、ドブルーの業績は、厚生経済学の基本定理の定式化と証明に始まり、競争市場の一般均衡解の存在証明、消費者の選好効用関数から再現するための数学的条件、フランシス・エッジワースコアが一般均衡解に収束するための数学的条件、超過需要関数の満たすべき数学的条件、などであった。その意味では、ドブルーは経済学の公理化を、その内容如何に関わらず徹底的に推し進めた経済学者の1人であった。
  • またドブルーは、後の研究者のために、数学的見地から多くの概念的道筋を開拓した。1954年にはとその価格の束が線形空間とその双対として表現できるという概念を導入し、1962年には準均衡という概念を導入した。また経済理論の標準的な仮定の下では競争市場の均衡の集合は有限であり、従って競争市場の均衡は局所的に一意的だということを初めて証明した。比較的よく知られている業績としては、1974年に発表した市場需要関数についての研究がある。

著書

  • Theory of Value: An Axiomatic Analysis of Economic Equilibrium (Cowles Foundation Monographs Series), (Yale University Press 1959).
丸山徹訳『価値の理論 ―経済均衡の公理的分析』(東洋経済新報社, 1977年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェラール・ドブルー」の関連用語

ジェラール・ドブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェラール・ドブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェラール・ドブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS