ゲーム継続以外の目的を持つパスワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲーム継続以外の目的を持つパスワードの意味・解説 

ゲーム継続以外の目的を持つパスワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 03:11 UTC 版)

パスワード (コンピュータゲーム)」の記事における「ゲーム継続以外の目的を持つパスワード」の解説

以前通信機能、メモリーカード等の外部記録媒体使用難しかったため、ソフトにバッテリーバックアップ機能内蔵されているものであってもユーザー間でデータやりとりをするためにパスワード使用されることがあった。現在でも、アナログ環境雑誌等)での配布が可能、ハード差違問わない等の利点活かして通信外部記録媒体併用されつつも)使用されることがある最初にゲーム継続以外の目的パスワード使用したのは、T&E SOFT1986年から1988年にかけて発売したDAIVAディーヴァ)』シリーズである。『DAIVAディーヴァ)』では、7つ異なストーリー6つパーソナルコンピュータファミリーコンピュータ発売され各々ストーリー相互に関連性を持つため、例えば、1つ機種クリアした時に手に入るパスワードを他の機種入力する今まで使っていた艦隊援軍として送り込むことが出来る。 似たケースとして『実況パワフルプロ野球』『ダービースタリオンシリーズなどでは、育てた選手や馬のパスワード表示登録できる異な機種携帯機据え置き機など)へのデータ移行や、お互い育てたキャラ対戦をする時に使用されるゲーム雑誌関係者読者データ公開されたり、ユーザー自身インターネット等で公開するケースも多い。 また、スコアタイムアタック等の全国ランキングが行われる場合パスワードを介して記録集計されることもある。もちろん実際に出ていない数値不正に応募することを防ぐためである(→ウソスコア)。 さらに異なケースとして『風来のシレン(GB2以降)』『ポケモン不思議のダンジョン』では、ゲームオーバー時に救助パスワード」が表示される。これを他のプレイヤー入力すれば救助」に向かうことが出来成功すれば復活パスワード」が表示され救助パスワード出力したプレイデータにそれを入力することでゲームオーバー無効になるというシステムとなっている。パスワードという性質活かしゲーム自体とは無関係なインターネット掲示板メール利用してこのシステム活用できる。 以上のパスワードはいずれプレイヤーもたらした結果文字列置き換えたのであるが、ゲーム制作者側で予め設定され特定の状況下で入力すべき文字列パスワードと呼ぶ。この場合は本来のセキュリティ目的パスワードに近い。ゲーム特定の場所で入力する貴重なアイテムキャラ得られたり、隠され要素現れるアンロックされる)例があり、用途としては隠しコマンドに近いと言える。これらは雑誌周辺商品連動して展開されるゲームやアーケードゲームによく見られる例え『スーパーボンバーマン5』では、ゲーム進行に応じて隠し要素アンロックできるパスワード表示されるようになっているその他に『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』シリーズでは、実際に発売されているカード書かれている数字をパスワードとして入力すると、ゲーム内でそのカード入手できるまた、流星のロックマン2』のタッチコマンドシステムカードニンテンドーDSタッチパネル重ねカード表示された穴を順番タッチすることで、周辺機器使わず外部からのデータ取り込むことができる。カード無しでもタッチパネル特定の位置順番タッチすることで外部からのデータ取り込むことも可能。

※この「ゲーム継続以外の目的を持つパスワード」の解説は、「パスワード (コンピュータゲーム)」の解説の一部です。
「ゲーム継続以外の目的を持つパスワード」を含む「パスワード (コンピュータゲーム)」の記事については、「パスワード (コンピュータゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲーム継続以外の目的を持つパスワード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲーム継続以外の目的を持つパスワード」の関連用語

ゲーム継続以外の目的を持つパスワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲーム継続以外の目的を持つパスワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパスワード (コンピュータゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS