グレゴリオ暦のエパクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/29 13:36 UTC 版)
グレゴリオ暦にはエパクトが30通りある。エパクトは必ずmodulo 30(30で割ったときの余り)で表す。modulo 30=0はきれいに割り切れた状態、つまりスタート地点である新月を示す。エパクトの単位は朔望日(1朔望月の1/30)で、インド暦法におけるティティと同じである。朔望月は30日未満であるため、エパクト単位である1朔望日も実際の一日よりも短い。 次の点でもエパクトが暦の日と対応しないことがわかる(用語と方法については復活祭の日付の計算を参照のこと)。実際に起こる朔望月のうち、その半分は29日で終わる。カレンダリウム(calendarium 新月帳簿)を見れば、エパクトが2つある日(黄金数が11以下の年ならxxivとxxvの2月5日、11以上の年ならxxviと25の2月4日)がわかる。このような日は、エパクトの数値を1修正しても、新月(そして満月)の日が1日ずれない場合もある。つまりエパクト補正は平均して1日未満の修正であるため、エパクトを暦の日として計ることはできない。 カレンダリウム(1月が大の月、2月が小の月)1/1 * 1/2 xxix 1/3 xxviii 1/4 xxvii 1/5 xxvi 1/6 xxv25 1/7 xxiv 1/8 xxiii 1/9 xxii 1/10 xxi 1/11 xx 1/12 xix 1/13 xviii 1/14 xvii 1/15 xvi 1/16 xv 1/17 xiv 1/18 xiii 1/19 xii 1/20 xi 1/21 x 1/22 ix 1/23 viii 1/24 vii 1/25 vi 1/26 v 1/27 iv 1/28 iii 1/29 ii 1/30 i 1/31 * 2/1 xxix 2/2 xxviii 2/3 xxvii 2/4 xxvi25 2/5 xxvxxiv 2/6 xxiii 2/7 xxii 2/8 xxi 2/9 xx 2/10 xix 2/11 xviii 2/12 xvii 2/13 xvi 2/14 xv 2/15 xiv 2/16 xiii 2/17 xii 2/18 xi 2/19 x 2/20 ix 2/21 viii 2/22 vii 2/23 vi 2/24 v 2/25 iv 2/26 iii 2/27 ii 2/28 i 3/1 * リリウスは太陽太陰暦とユリウス暦を再び同調させるために太陽方程式を導入し、そうすることによって平均朔望月とユリウス暦とのずれを太陰方程式でもって長期的に修正しようとしたのだろうという意見があるかもしれない。しかし、太陰方程式はユリウス暦ではなくグレゴリオ暦の始めに導入されたのだ。グレゴリオ暦のエパクトの完全周期は570万年である。エパクトを日にちとして数えると、太陰暦もこれほど長い年月のグレゴリオ暦やユリウス暦の中に周期性を見出すことはできない。 表・話・編・歴 時間の測定と規格 主要項目 時間 - クロノメトリー(英語版) - 時間の比較 国際規格 UTC - UT - TAI - ISO 80000-3(英語版) - ISO 31-1 - DUT1(英語版) - 閏秒 - IERS - 地球時(英語版) - 地心座標時(英語版) - 太陽系重心座標時(英語版) - 常用時 - 午前と午後 - 24時制 - ISO 8601 - 国際日付変更線 - 太陽時 - 標準時 - 夏時間 - UTCオフセット 過去の規格 暦表時 - 太陽系力学時(英語版) - グリニッジ標準時 - グリニッジ子午線 物理学 時空 - クローノン(英語版) - 宇宙年(英語版) - プランク時代 - プランク時間 - T対称性 - 相対性理論 - 時間の遅れ - 重力による時間の遅れ(英語版) - 座標時(英語版) - 固有時 - 時間領域 - 連続信号 - 離散時間(英語版) - 絶対時間と絶対空間 時計学 時計 - アストラリウム(英語版) - 天文時計 - 原子時計 - 砂時計 - クロノメーター - 電波時計 - 日時計 - 腕時計 - 水時計 - 時計の歴史 - 均時差 - コンプリケーション(英語版) - 航海用砂時計(英語版) 暦 天文学暦(英語版) - ユリウス暦 - グレゴリオ暦 - ヒジュラ暦 - ヒジュラ太陽暦 - 太陰太陽暦 - 太陽暦 - 太陰暦 - エパクト - 閏 - 閏年 - 太陽年 - 分点 - 至点 - 曜日 - 曜日計算 (Calculating the day of the week) - 主日文字(英語版) 考古学と地質学 国際層序委員会(英語版) - 地質時代 - 考古学における年代測定(英語版) 天文学 核時間尺度(英語版) - 歳差 - 恒星時 - 銀河年 単位 秒 - 分 - 時 - 日 - 週 - 半月 - 月 - 年 - 5年紀(英語版) - 10年紀 - 世紀 - ミレニアム - ジフィ(英語版) - サエクルム(英語版) - シェイク - タイド(英語版) 関連記事 編年 - 持続時間(英語版) - システム時刻 - メートル時間 - 精神時間測定(英語版) - お金の時間的価値(英語版) - 計時 - 瞬間
※この「グレゴリオ暦のエパクト」の解説は、「エパクト」の解説の一部です。
「グレゴリオ暦のエパクト」を含む「エパクト」の記事については、「エパクト」の概要を参照ください。
- グレゴリオ暦のエパクトのページへのリンク