クロスネット
クロスネット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 06:05 UTC 版)
上述の通り、UMKはフジテレビ系列を中心に日本テレビ系列やテレビ朝日系列の番組を織り交ぜた編成を実施している。プライムタイムの編成は2022年4月改編時点で以下の通り。 このうち月曜日の21・22時台、火曜日の20時台と22時台は時差ネットとなる。なお、火曜日の19時台と20時台は元々フジテレビの番組編成であるが、フジテレビがローカルセールス枠に設定しているため、19時台は自社制作番組、20時台は時差ネット番組を編成している。ただし、フジテレビがこの時間にネットワークセールス枠に設定した場合は、UMKも同時ネットで放送する。 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日19時台フジテレビ系 ローカル番組(フジテレビ系のローカルセールス枠) フジテレビ系 フジテレビ系 日本テレビ系(ローカルセールス枠) フジテレビ系 日本テレビ系 20時台フジテレビ系 日本テレビ系(フジテレビ系のローカルセールス枠) フジテレビ系 フジテレビ系 日本テレビ系 フジテレビ系 日本テレビ系 21時台テレビ朝日系(時差ネット) フジテレビ系 フジテレビ系 フジテレビ系 日本テレビ系 フジテレビ系 日本テレビ系 22時台テレビ朝日系(時差ネット) テレビ朝日系(時差ネット) フジテレビ系 フジテレビ系 日本テレビ系 フジテレビ系の番組配給ネットワークであるFNSには加盟し、FNS業務協定にも正式参加している一方、日本テレビ系の同様の組織NNSには加盟していない。また、テレビ朝日系については、ANNニュース協定とネットワーク業務協定には参加しているが、日本テレビ系に比べても消極的であり、昼の『ANNニュース』など一部番組の同時ネットをしているものの、包括的番組供給(テレビ朝日ネットワーク)の対象からは外れ、スポーツニュース制作協定にも参加していない。このため、編成から外れた日本テレビ系とテレビ朝日系の番組の一部(特に後者)はMRTでも放映されている。 クロスネット局ではあるものの、ニュース取材はフジテレビ系のニュースを主力に行っており、日本テレビ系の宮崎県のニュース取材はキー局である日本テレビか九州の基幹局である福岡放送、隣県の熊本県民テレビ、鹿児島讀賣テレビが行う場合がある。テレビ朝日系についても同様で、九州朝日放送、熊本朝日放送、鹿児島放送が取材をする場合がある。反対に『FNN Live News days』・『news every.』・『報道ステーション』などUMKで放映されていない報道番組でUMKの取材映像が使用される事例も台風報道を中心にみられ、中にはUMKのアナウンサーが中継する場合もあり、1人で3系列の中継に同時ネット・裏送り問わず個別で登場することも珍しくない。 かつてFNS番組対抗NG名珍場面大賞などのネットワーク部門では、秋田テレビと並んでほぼ常連のテレビ局であった。特に過去の看板番組だった『さんさんサタデー』や『JAGAJAGA天国』内で発生するアナウンサーのNGが多かった。さらに、クロスネット局であるため、同じNG-VTRを日本テレビ、テレビ朝日系列のNG系の番組で放送し、様々な賞を総なめにした局でもある。 長時間編成番組である『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(日本テレビ系列)では、土曜日19:00~23:10(フジテレビ系同時ネット)、日曜日6:45~7:00(『FNNニュース』、ただし遅れネット)、7:00~7:30(フジテレビ系同時ネット)、11:50~12:00(『ANNニュース』)、17:30~19:00(フジテレビ系列同時ネット)に同時ネットを行わない時間帯が発生する。またこれ以外にも同時ネットが行われない時間帯やローカルパートを放送する時間もある。なお、スペシャルドラマや一部の内容は遅れネットで放送する。さらに、『北海道マラソン』と日時が重なった場合は、北海道マラソンの同時ネットが組み込まれていた。
※この「クロスネット」の解説は、「テレビ宮崎」の解説の一部です。
「クロスネット」を含む「テレビ宮崎」の記事については、「テレビ宮崎」の概要を参照ください。
- クロス‐ネットのページへのリンク