かつてのクロスネット系列局の対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 11:20 UTC 版)
「FNSの日」の記事における「かつてのクロスネット系列局の対応」の解説
テレビ熊本(1987 - 1989年 クロスネット相手はANN系列(熊本朝日放送開局まで))クロスネット当時、日曜日の昼は『ANNニュースライナー』をネットしていなかったため全編ネットと、開始当初から一貫して全編ネットとなっている。 テレビ長崎(1987 - 1990年 クロスネット相手はNNN系列(長崎国際テレビ開局まで))クロスネット当時の土曜19時以降はFNN・FNS編成が組まれている事から、開始当初から当番組を放送。ただし、クロスネット時代は、土曜深夜の『NNNきょうの出来事』・日曜朝の『NNN朝のニュース』・日曜昼の『NNN昼のニュース』の放送時間帯はその度に中断していた。また、クロスネット当時の日曜19時 - 22時30分はNNN編成だが、当番組の放送を優先していた。 鹿児島テレビ(1988年・1990年 - 1993年 クロスネット相手はNNN/NNS系列(鹿児島読売テレビ開局まで))1987年と1989年は編成上の都合により、ネットなし。 テレビ長崎同様、クロスネット当時は土曜深夜の『NNNきょうの出来事』・日曜朝の『NNN朝のニュース』・日曜昼の『NNN昼のニュース』の放送時間帯は中断していたが、それ以外は同時放送。クロスネット当時の土曜・日曜の19 - 21時はNNN・NNS編成だが、当番組の放送を優先していた(1992年は通常の日テレ系19・20時台番組を完全に休止し、19時からスタート)。 クロスネット当時、『サザエさん』は南日本放送(TBS系)で放送されていたが、『FNSの日』に該当する日曜日のみ、KTSでの放送が行われていた。 テレビ山口は1987年9月までは系列局(FNS加盟局)であったが、1987年の第1回も放送していない(また、制作にも一切関与していない)。
※この「かつてのクロスネット系列局の対応」の解説は、「FNSの日」の解説の一部です。
「かつてのクロスネット系列局の対応」を含む「FNSの日」の記事については、「FNSの日」の概要を参照ください。
- かつてのクロスネット系列局の対応のページへのリンク