キリスト教とガブリエルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キリスト教とガブリエルの意味・解説 

キリスト教とガブリエル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:19 UTC 版)

ガブリエル」の記事における「キリスト教とガブリエル」の解説

ガブリエルキリスト教の伝統の中で「神のメッセンジャー」という役割を担うことが多い。たとえば『ルカによる福音書』では祭司ザカリアのもとにあらわれて洗礼者ヨハネ誕生をつげ、マリアのもとに現れイエス・キリスト誕生告げる。 するとザカリヤは御使に言った、「どうしてそんな事が、わたしにわかるでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています」。御使が答えて言った、「わたしは神のみまえに立つガブリエルであって、この喜ばしい知らせあなたに語り伝えるために、つかわされたものである。時が来れば成就するわたしの言葉信じなかったから、あなたはおしになり、この事の起る日まで、ものが言えなくなる」。 — ルカによる福音書1章18節から20節(口語訳) 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。この処女ダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。 — ルカによる福音書1章26節と27節(口語訳聖書本文に名前は出ないが、伝統的にヨハネの黙示録』にあらわれてヨハネに神のことばを告げ天使ガブリエルであると考えられてきた。最後の審判のときにラッパ鳴らし死者を甦らせるのもガブリエルだという。 カトリック教会ではガブリエル通信事業守護者であり、その聖名祝日はラファエル・ミカエルと共に9月29日である。ガブリエル聖母マリア訪れてイエス誕生告げた出来事は「お告げ」あるいは「受胎告知」といわれ、カトリック教会では3月25日記念されている。聖母マリア純潔を示す、白百合携えて描かれていることが多い。また、ロザリオの祈り喜び玄義第一玄義はこの「お告げ」の出来事になっている正教会でも生神女マリア)のもとを訪れてイイススイエス中世ギリシャ語教会スラヴ語読み)の誕生告げたのはガウリイルであると伝承されており、生神女福音祭イコンにその情景描かれる正教では通例受胎告知」の用語を用いず、「生神女福音」の語彙用いられる)。正教会聖堂設置されるイコノスタシスはしばしば天軍首ミハイルとともに南門北門ガブリエルイコン描かれるまたは百合をもっていることもある。 ただし、正教会をはじめとした東方教会西方教会とは異な歴史辿ったため、図像表現についても西方教会における状況そのまま当て嵌まる訳では無い。西方教会のように優美女性的な表現はビザンティンイコンにおいては皆無であり、西方教会文化的影響を蒙った地域においてもそうした傾向限定的であり、イコンのみならず宗教的題材扱った世俗絵画においても同様のことが言える

※この「キリスト教とガブリエル」の解説は、「ガブリエル」の解説の一部です。
「キリスト教とガブリエル」を含む「ガブリエル」の記事については、「ガブリエル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キリスト教とガブリエル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリスト教とガブリエル」の関連用語

キリスト教とガブリエルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリスト教とガブリエルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガブリエル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS