カノン王国とは? わかりやすく解説

カノン王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 03:59 UTC 版)

ロードス島戦記の登場人物」の記事における「カノン王国」の解説

邪神戦争時の国王は、“帰還王”レオナーレオナー マーモ帝国滅ぼされたカノン王国の第三王子代々文人王が続いたカノン王家において、300年前建国王エゾールI世以来と評せられた剣の達人若くして王国随一使い手近衛騎士隊長ウェイマー・ラカーサ伯爵シーリス父親)をも凌駕する腕前となる。それゆえ皇太子との間で後継問題発生するのを恐れ国を出て各地放浪結果的にカノン滅亡時の災厄から逃れるカノン滅亡後思うところあってザップという偽名で野に隠れていたが、パーンとの出会い契機王子身分明かしてカノン王国解放立ち上がり王国再興後は「帰還王」と呼ばれたレオナー王国出奔カシュー登場がほぼ同時期であり、両者共に剣の達人であったことから、カシュー正体レオナー王子であるとする噂が一時期生じていたが、カノンからの亡命者カシュー対面し別人であると証言したことで立ち消えた両者は後に対面するが、どちらが勝って外交問題なりかねないとして、手合わせ見送られた。 剣の腕前は「自由騎士パーン凌駕しロードス最高の剣士であるカシュー匹敵するものと思われるが、身分明かした後の活動がカノン王国内での抵抗運動限られていたため、一般的には出奔時の剣の達人」といった漠然としたものに止まっている。なお、ソード・ワールドRPGロードス島ワールドガイドに掲載されたキャラクターデータでは、レオナーファイター技能アシュラムすら押しのけてカシュー同等に設定されている。ただし身体能力差と英雄ポイント有無により、総合的にカシューより弱くなっている。 フィニット カノン元宮魔術師帰還したレオナー仕える。 カーソン カノン緑林騎士団騎士。ナルガのの元領主で、マーモ評議会派遣した領主シャーナ協力している。 ギャリル 山賊首領カノン自由軍を名乗りマーモ反抗している。 ジョルド 帰らずの森狩人をしている猟師若者ディードリット負傷させてしまい気絶したディードリットの手当てをした。ディードリット人間と話す機会得て人間理解する第一歩となったジョルドの父親 帰らずの森で猟をする狩人精霊使い素養があったのかエント結界を見ることができた。ジョルド帰らずの森狩りができるのも、それらの位置知らされているため。妻の病気治すために大金稼ごうとした結果誤って帰らずの森囚われてしまう。そのことにより同情集まり不幸中の幸い妻は神官癒しにより助けられている。しかし彼は完全には囚われることなく、後にそれを知ったハイエルフ長老ルマース事態重く見てエスタス刺客として送り込んだディードリット説得によりエスタスは彼を解放したが、異界人間界時間の流れが違うため人間界では15年の時が流れていた。

※この「カノン王国」の解説は、「ロードス島戦記の登場人物」の解説の一部です。
「カノン王国」を含む「ロードス島戦記の登場人物」の記事については、「ロードス島戦記の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カノン王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カノン王国」の関連用語

カノン王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カノン王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロードス島戦記の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS