エレメント4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:55 UTC 版)
「FAIRY TAILの登場人物」の記事における「エレメント4」の解説
アリア 声 - 平勝伊 「エレメント4」の頂点。別名「大空のアリア」。 目元を包帯で隠した大柄な男。ガジル同様、ジョゼから敬称付けで呼ばれている。「悲しい」が口癖で、いつも泣いている。 風を操る魔導士。強大な魔力を有しており、普段は目隠しで魔力を抑えている。また自分の気配を殺すことができ、その腕前は(敵に捕えられていたルーシィに気を取られてはいたが)マカロフも気付けなかったほど。 「妖精の尻尾」との抗争ではナツと交戦し圧倒するが、その後エルザに敗れる。マカロフとジョゼの決着がついた後、隙をついてマカロフの命を狙うが、攻撃する間もなく倒された。枯渇(ドレイン) - 風の系譜の魔法。対象者の魔力を流出させ、その名の通り枯渇させてしまう。魔力が大きい者ほど受ける苦痛が増す。空域・絶(くういき・ぜつ) - 見えない無数の空域によって触れた相手を吹き飛ばす。 空域・滅(くういき・めつ) - 両手から発する空域によって、それに触れた相手の魔力を空にする。 死の空域・零(しのくういき・ゼロ) - 両目を開けて魔力を開放することで使用する魔法。触れた相手の生命力を奪い死に至らしめる空域を飛ばす。 ジュビア・ロクサー 元「エレメント4」の一人。妖精の尻尾を参照。 兎兎丸(ととまる) 声 - 遠藤大輔 「エレメント4」の一人。別名「大火の兎兎丸」。 侍のような格好が特徴の男で、刀を所持している。火を操る魔導士であり、火であればそれが例え敵が放ったものでも自分の思うままに動かせる能力を持つ。 「妖精の尻尾」との抗争ではジュピターの部屋でナツと交戦。彼が戦いの中で「制御返し」を会得したことでジュピターを破壊された。ギルドが超魔道巨人ファントムMkIIに変形した後、ナツが乗り物酔いしたため止めを刺そうとするが、駆け付けたグレイに氷漬けにされた挙句エルフマンによって空の彼方に投げ飛ばされた。 7年後には魔法教室を開いており、ロメオも生徒の一人。ロメオによると7年前の一件から兎兎丸の前でナツの話をすることは禁句となっているらしい。また、兎兎丸も新しい道を歩んでいることを知った際のガジルは嬉しい表情を見せた。青い炎(ブルーファイア) - 青く冷たい炎を放つ。 橙の炎(オレンジファイア) - 糞の臭い(アニメでは「牛乳拭いた後の雑巾の臭い」)のする炎を放つ。 七色の炎(レインボーファイア) - 七つの炎を同時に放つ、兎兎丸最強の魔法。 ソル 声 - 関口英司 「エレメント4」の一人。別名「大地のソル」。 モノクルを掛け、敬語を使い時折フランス語を入れて話す等、一見すると紳士な中年男性。しかし、外見とは裏腹に「妖精の尻尾」の魔導士のことを全て頭に入れた上で相手のトラウマを突いて戦うなど性格は狡猾。身体の形を自由に変える能力を持つ。 「妖精の尻尾」との抗争ではエルフマンと交戦し、彼のリサーナに対するトラウマを突いて戦闘を有利に運んでいたが、最後は全身接収を使用したエルフマンに敗れる。 sol(ソル)はスペイン語で「太陽」を意味する。砂の舞(サーブルダンス) - 砂を相手にかけ、煙幕として活用する。 石膏の奏鳴曲(プラトールソナート) - 砂を固めて拳にする、ソルの「必殺の魔法」。 岩の協奏曲(ロッシュコンセルト) - 相手に石つぶてを浴びせる。
※この「エレメント4」の解説は、「FAIRY TAILの登場人物」の解説の一部です。
「エレメント4」を含む「FAIRY TAILの登場人物」の記事については、「FAIRY TAILの登場人物」の概要を参照ください。
- エレメント 4のページへのリンク