エックスディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > エックスディーの意味・解説 

XD

別表記:エックスディー

「XD」とは、笑い顔喜び顔・Adobe XDのことを意味する表現である。

「XD」とは・「XD」の意味

「XD」とは、英語表現使用される顔文字である。英語表現では、左に90回転させた顔を土台にして、顔文字作られる。そのため、右に90回転させることで、どのような表情顔文字なのかがわかる。「XD」は、口角上げながら口を大きく開くと共に両目強く瞑っている状態の顔を表している。日本語表現使用する顔文字例えるとするならば、「(>▽<)」が「XD」に該当する

目を強く瞑り、口を目一杯開いている「XD」は、主に笑っていることや、喜んでいることを表すために使用される顔文字であるため、文章表現使用するのが基本だ。そして、文章最後に置かれることが多い。大抵の場合は、文章だけでは伝わりにくい、笑っていることや喜んでいることを強調するために、「XD」を用いる。また、日本語表現の「(笑)」や「www」と同様の働きをすることもある。

「XD」は、単体でも表情明確に表すことができるため、必ずしも文章組み合わせるとは限らないSNSなどでは、笑える画像や、自らの写真などと共に、「XD」という顔文字だけを投稿する人もいる。さらに、相手行動対すリアクションひとつとして、「XD」が使用できることも多い。相手コメントに対して、「XD」とだけ返すと、笑った喜んだりしているリアクションとなる。

「XD」は、苦笑している顔にも見えるため、リアクション困った時に使用することができる。相手下ネタ言ってくるなど、特に返せ言葉が見つからない場合は、「XD」とだけ返すと良いそうすれば苦笑いしていることを遠回しに伝える形になり、波風が立ちにくくなる

「XD」は、APEXLeague of LegendsLol)など、対戦要素があるゲームでも使用されることが多い。良いプレイをしたチームメイト褒めたり、自身良いプレイチームメイトアピールしたりするなど、使用目的は様々である。また、FPSゲームでは、相手不快にさせたり、怒らせたりすることを目的とした煽りとして、「XD」が使用されることがある相手が、自分倒した直後に「XD」を使用した場合煽りである可能性が高い。

「XD」は、幅広い場面で使用できる万能な顔文字だが、あくまでも顔文字であり、「Lol」のようにスラングとして使用するのが基本だ。ビジネスシーンなど、フォーマルな場面で使用するのは好ましくない英語表現で「XD」を使うことは、日本語表現で「(>▽<)」や「www」を使用することと同じである。状況によっては、失礼だと受け取られかねない。したがって、「XD」は、親し間柄相手送ったり、ネット上やゲーム使用したりするのが望ましい。

「XD」は、Adobe社が提供している「Adobe XD」の略称として使用されるwebサイトや、アプリデザイン作ることができるツールである。webサイト訪れた人やアプリユーザー実際に使用するユーザーインターフェースUI作成から、試作段階プロトタイプ作成まで、幅広いことができる。

「XD」は、使いこなすために、それほど高い技術力求められない。そのため、幅広い人が、早い段階使用できるうになる。そして、作成したデータに対してコメント付け足せ機能搭載されている。よって、複数人webサイトアプリ制作する際に、連携取りやすく、効率的に作業進められるそのようなメリットがあるので、IT業界で「XD」が使用されることは多い。

「XD」の読み方

「XD」は顔文字であるため、決まった読み方はないが、「エックスディー」と、アルファベット読みするのが無難である。また、日本人相手場合は、「笑い顔わらいがお)」や「喜び顔(よろこびがお)」と表現しても、意味が伝わる可能性は高い。Adobe XDを指す場合読みは、「エックスディー」である。

「XD」の熟語・言い回し

XDチャットとは


「XDチャット」は、Adobe XD使って作成することができるチャットのことだ。webサイトアプリ搭載する機能のひとつである。そして、XDチャット作成する際に、ひな型として使えるテンプレートは、XDチャットテンプレートと呼ばれる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エックスディー」の関連用語

エックスディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エックスディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS