イャンクックとは? わかりやすく解説

イャンクック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:13 UTC 版)

鳥竜種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事における「イャンクック」の解説

別称怪鳥かいちょう)/(亜種)青怪鳥(あおかいちょう登場作品原種):MH/MHGMHP/MH2/MHP2/MHP2G/MH4/MH4G/MHX/MHXX/MHF 登場作品亜種):MHGMHP/MH2/MHP2/MHP2G/MH4/MH4G/MHF 作品中分類竜盤目鳥脚亜目下目上科クック全長:約919センチメートル全高:約321センチメートル/脚裏のサイズ:約115センチメートル 桃色甲殻巨大な嘴、大きな襟巻き状の耳が特徴ワイバーン鳥竜種大きな耳のおかげで聴覚発達している。嘴はしゃくれて上あご被さる大きな嘴をシャベルのように使用して地中ミミズ昆虫を土ごとすくい上げて食べとされる個体ごとに縄張り持ち、年に1回オス同士集団争って縄張り決める。繁殖期には卵を抱くため、メス腹部に「クックファー」と呼ばれる毛が生え、これは毛皮用にとハンター狙われることもあると設定されているが、ゲーム中には登場しない戦闘時には高熱帯びた液体吐いて攻撃してくる。また、爆弾を受けると一定時間気絶したような状態になるが、その後怒り状態になる。小型体力少なく攻撃力高くないため、初心者ハンターにとっては最初大型モンスター討伐目標となることが多く今後ハンター生活の登竜門となるという設定である。また、攻撃移動などの動作に他の飛竜共通する部分が多いため、より強力な飛竜相対するための練習相手ともなる。上記理由プレイヤーからは「先生」呼ばれ、それを元にした称号もある。MHF公式サイト初心者向けマナー講座では、実際に先生役を担当していた。特定のクエストでは、全高人間半分ほどしかない個体出現する。MH4では、未知樹海にのみ出現する突進直後振り向きざまについばみ攻撃繰り出すようになった特異個体は耳が非常に大きい。ハンター蹴散らすように走り回り火柱上げながら進行して広範囲焼き尽くす火炎液などを放つほか、バックジャンプ時にリオレウスのように火炎液を前方に吐く。亜種特異個体下あごの嘴がさらに肥大化し、火炎液の代わりにバウンドする火球吐いたり、嘴を地面突き刺す攻撃を行う。ステップと共に嘴を地面突き刺した場合刺さった場所は落とし穴のような地形変化するハンター落とし穴にかかると一定時間動けなくなり、完全に無防備な態となる。MHFのG級では、ついばみ攻撃同時に幾度も爆発を伴うようになった

※この「イャンクック」の解説は、「鳥竜種 (モンスターハンターシリーズ)」の解説の一部です。
「イャンクック」を含む「鳥竜種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事については、「鳥竜種 (モンスターハンターシリーズ)」の概要を参照ください。


イャンクック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 00:49 UTC 版)

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の記事における「イャンクック」の解説

大きな耳を持つ怪鳥必殺技は「乱れついばみ」。

※この「イャンクック」の解説は、「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の解説の一部です。
「イャンクック」を含む「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の記事については、「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イャンクック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からイャンクックを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からイャンクックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からイャンクック を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イャンクック」の関連用語

イャンクックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イャンクックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥竜種 (モンスターハンターシリーズ) (改訂履歴)、モンハン日記 ぽかぽかアイルー村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS