大型モンスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大型モンスターの意味・解説 

大型モンスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 09:02 UTC 版)

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の記事における「大型モンスター」の解説

フィールド各地には通常のモンスターよりも強大な大型モンスターが生息しており、個体ごとに二つ名ついている一度倒したモンスターは再遭遇時には討伐したマーク表示されるエンディング後は、マモノショップ経営しているキルトン討伐した数を数えており、各種類のすべてのモンスター討伐するキルトンから証がもらえる。 イワロック 岩石ゴーレムようになった巨大なモンスター普段は岩に擬態しているが、近づくと姿を現し襲ってくる。両腕の岩を投げ付け攻撃してくる。あらゆる武器弾いていまうが、体の一部突き出た鉱石状の突起弱点で、倒すと大量鉱石を落とす。 体が溶岩石で出来ている「マグロック」、氷で覆われている「ガチロック」といった亜種存在する。さらに、エキスパンション・パスの「英傑たちの詩」では、「メガマグロック」というより巨大な体をしたマグロックも登場するヒノックス サイクロプスのような単眼の巨鬼。普段寝ていることが多く近づく目を覚まし襲ってくる。動きは重鈍だがその巨体から叩きつけやプレスなど重い攻撃放ってくる。目が弱点だが、上位個体ある程度体力が減ると手で覆いガードしてくる。 スケルトンタイプの「スタルヒノックス」は夜間の出現するまた、ハイラル城地下にも固定ボスとして存在し倒せばハイリアの盾手に入るモルドラジーク 砂漠生息する巨大なクジラのような魔物地中潜行し、音や振動敏感に反応して襲い掛かってくる。 エキスパンション・パスの「英傑たちの詩」では、大量鉄分含んだ白い体表を持つ「キングラジーク」と呼ばれる亜種個体登場する

※この「大型モンスター」の解説は、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の解説の一部です。
「大型モンスター」を含む「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の記事については、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大型モンスター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大型モンスター」の関連用語

大型モンスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大型モンスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS