大型モンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 09:02 UTC 版)
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の記事における「大型モンスター」の解説
フィールド各地には通常のモンスターよりも強大な大型モンスターが生息しており、個体ごとに二つ名がついている。一度倒したモンスターは再遭遇時には討伐したマークが表示される。エンディング後は、マモノショップを経営しているキルトンが討伐した数を数えており、各種類のすべてのモンスターを討伐するとキルトンから証がもらえる。 イワロック 岩石がゴーレムのようになった巨大なモンスター。普段は岩に擬態しているが、近づくと姿を現し襲ってくる。両腕の岩を投げ付けて攻撃してくる。あらゆる武器を弾いていまうが、体の一部に突き出た鉱石状の突起が弱点で、倒すと大量の鉱石を落とす。 体が溶岩石で出来ている「マグロック」、氷で覆われている「ガチロック」といった亜種も存在する。さらに、エキスパンション・パスの「英傑たちの詩」では、「メガマグロック」というより巨大な体をしたマグロックも登場する。 ヒノックス サイクロプスのような単眼の巨鬼。普段は寝ていることが多く近づくと目を覚まし襲ってくる。動きは重鈍だがその巨体から叩きつけやプレスなど重い攻撃を放ってくる。目が弱点だが、上位の個体はある程度体力が減ると手で覆いガードしてくる。 スケルトンタイプの「スタルヒノックス」は夜間のみ出現する。また、ハイラル城地下にも固定ボスとして存在し、倒せばハイリアの盾が手に入る。 モルドラジーク 砂漠に生息する巨大なクジラのような魔物。地中を潜行し、音や振動に敏感に反応して襲い掛かってくる。 エキスパンション・パスの「英傑たちの詩」では、大量の鉄分を含んだ白い体表を持つ「キングラジーク」と呼ばれる亜種個体も登場する。
※この「大型モンスター」の解説は、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の解説の一部です。
「大型モンスター」を含む「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の記事については、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の概要を参照ください。
- 大型モンスターのページへのリンク