アロノーマティビティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アロノーマティビティの意味・解説 

アロノーマティビティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 01:42 UTC 版)

アロノーマティビティ英語: allonormativity)とは、すべての人間が性的魅力恋愛的魅力を経験するものであるという概念である。アロノーマティビティは、強制的性愛や、独身の個人に対して性的関係を特権化したり奨励したりする社会システムや社会構造を支持する力となっている[1][2]

アロノーマティビティという用語は、異性愛が規範的なセクシュアリティであるという考えである異性愛規範の拡張だと考えられる。この用語は、社会、メディア、および学問的言説の中で、アセクシュアルアロマンティックの個人の病理化[3]、抹消(erasure)[4]、非人間化[5]などを議論するときによく使用される。

語源

allonormativity(アロノーマティビティ)は、allosexual(アロセクシュアル)から派生した語である。allosexualは、ギリシャの接頭辞allo-(differentまたはotherを意味する)と-sexual(自己の外側の対象に向けられた魅力)からなる。 2番目の要素であるnormativity(規範性)は、アロセクシュアルを通常または望ましいものとみなす社会的な世界観を指す。

影響

アロノーマティビティは、定義上、人間の中にアセクシュアルのアイデンティティが存在することを否定している。そのため、アセクシュアルの個人がアロノーマティブな社会で育った場合、アセクシュアルについて知る前、あるいは知った後であっても、自分が壊れていたり隔離されていると感じてしまう可能性がある[6][7]

アロノーマティビティはアセクシュアルを逸脱しているとして示すため、アセクシュアルの人々の病理化や、アセクシュアルの人々に対する差別英語版に寄与してしまう[8][9]

関連項目

出典

  1. ^ Hart-Brinson, Peter; Tlachac, M. L.; Lepien, Emily (2023-06-27). “Contradictions in Experiences of Compulsory Sexuality and Pathways to Asexual Citizenship” (英語). Sexuality & Culture. doi:10.1007/s12119-023-10110-1. ISSN 1936-4822. https://doi.org/10.1007/s12119-023-10110-1. 
  2. ^ Brandley, Ben; Spencer, Leland G. (2023-01-01). “Rhetorics of Allonormativity: The Case of Asexual Latter-day Saints” (英語). Southern Communication Journal 88 (1): 1–15. doi:10.1080/1041794X.2022.2108891. ISSN 1041-794X. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/1041794X.2022.2108891. 
  3. ^ Schneckenburger, Stella A.; Tam, Michelle W. Y.; Ross, Lori E. (2023-06-06). “Asexual competent practices in healthcare: A narrative review” (英語). Journal of Gay & Lesbian Mental Health: 1–21. doi:10.1080/19359705.2023.2214528. ISSN 1935-9705. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/19359705.2023.2214528. 
  4. ^ Mollet, Amanda L. (2020). “"I Have a Lot of Feelings, Just None in the Genitalia Region": A Grounded Theory of Asexual College Students’ Identity Journeys” (英語). Journal of College Student Development 61 (2): 189–206. doi:10.1353/csd.2020.0017. ISSN 1543-3382. https://muse.jhu.edu/article/752976. 
  5. ^ Brandley, Ben; Dehnert, Marco (2023-03-17). “"I am not a Robot, I am Asexual": A Qualitative Critique of Allonormative Discourses of Ace and Aro Folks as Robots, Aliens, Monsters” (英語). Journal of Homosexuality: 1–24. doi:10.1080/00918369.2023.2185092. ISSN 0091-8369. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00918369.2023.2185092. 
  6. ^ Mollet, Amanda L. (2020). “"I Have a Lot of Feelings, Just None in the Genitalia Region": A Grounded Theory of Asexual College Students’ Identity Journeys” (英語). Journal of College Student Development 61 (2): 189–206. doi:10.1353/csd.2020.0017. ISSN 1543-3382. https://muse.jhu.edu/article/752976. 
  7. ^ Kelleher, Sinéad; Murphy, Mike (2022-06-22). “Asexual identity development and internalisation: a thematic analysis” (英語). Sexual and Relationship Therapy: 1–29. doi:10.1080/14681994.2022.2091127. ISSN 1468-1994. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/14681994.2022.2091127. 
  8. ^ Decker (2015年1月5日). “Asexuality and the Health Professional” (英語). Psychology Today Canada. 2023年8月18日閲覧。
  9. ^ Steelman, Sarah M.; Hertlein, Katherine M. (2016-04-02). “Underexplored Identities: Attending to Asexuality in Therapeutic Contexts” (英語). Journal of Family Psychotherapy 27 (2): 85–98. doi:10.1080/08975353.2016.1169014. ISSN 0897-5353. http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/08975353.2016.1169014. 

参考文献

外部リンク

  • ウィクショナリーには、allonormativityの項目があります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アロノーマティビティのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロノーマティビティ」の関連用語

1
4% |||||

2
恋愛伴侶規範性 百科事典
4% |||||

アロノーマティビティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロノーマティビティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアロノーマティビティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS