アプローズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > アプローズの意味・解説 

アプローズ

英語 Applause

アプローズは英語で拍手喝釆を意味する1989年7月初代発売。旧シャルマンポジション上級大衆車といえる存在だった。

ホイールベース2470mm、全長4260mm、全幅1660mm、全高1375mmというサイズは、最後シャルマン比べてだいぶ大型化したが、その一方車重増えていない。一見しただけでは4ドアセダンにみえたが、リヤウインドウごと上方へ開くハッチバック(スーパーリッドと呼んだ)スタイルだった。

エンジン自社製の1589ccで、97psと120psの2チューンFF車5速MT4速ATの設定があった。5速MT車にはフルタイム4WD仕様もあり、それはベベルギヤによるセンターデフをもち、ビスカスカップリング組み合わせていた。サスペンション4輪独立で、一部グレードには周波数感応ダンパー付いたパワーステアリング全車標準で、ABSオプショングレード名は16Ri、16x、16LがFF、そして4WDの16Ziなど。

90年10月マイナーチェンジブロンズガラスハイマウントストップランプ付きリヤスポイラーほかを上位グレード標準化した。FFタイプに1600ccEFI・120psエンジン搭載の16Siを追加。このとき、モデル名をアプローズθ(シータギリシャ語表音文字で9番目を表す。90年代セダン意味した)とした。

92年7月2度目マイナーチェンジ。ラジエーターグリルを大型化し、前後バンパー突出量を増やして全長を50mm増の4310mmとした。インテリアシートドアトリム生地改良したエンジンは全タイプHD-E型1.6L・120psユニット積んだモデル名は、再びアプローズとなった

94年4月新安規則強化基準(96年1月実施)を先取りする改良行ったボディ前後クラッシャブル構造フロント安全バー前後ELR3点式シートベルト衝撃吸収パッド付きステアリングホイール運転席SRSエアバッグ(オプション)などを採用したエクステリアではフロントグリルテールランプデザイン変更、新ボディカラー取り入れたインテリアではシート生地形状変更エアコン全車標準とした。バリエーションは3グレード縮小FF車だけとなった

97年9月、ビッグマイナーチェンジ。エクステリアでは高級風になったラジエーターグリルが目につき、前後バンパーヘッドランプテールランプデザイン新しくした。インスツルメントパネルツートーンウッド材に変わりそのほか内装改良受けた運転席助手席SRSエアバッグ、前席プリテンショナー&フォースリミッター付きELRシートベルト衝撃感知ドアロック解除装置など全車標準装備した。SXにはABS標準設定

2000年4月アルティス発売に伴い生産中止した

アプローズ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」からアプローズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアプローズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアプローズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アプローズ」の関連用語

アプローズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アプローズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS