アビドス神殿の壁画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アビドス神殿の壁画の意味・解説 

アビドス

(アビドス神殿の壁画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 09:56 UTC 版)

アビドス

أبيدوس
アビドス
北緯26度11分6秒 東経31度55分8秒 / 北緯26.18500度 東経31.91889度 / 26.18500; 31.91889
 エジプト
ソハーグ県
等時帯 UTC+2 (EST)
 • 夏時間 +3

アビドス(またはアビュドス)(アラビア語: أبيدوس)は、古代エジプトエジプト神話に登場するオシリス神復活の地である。エジプト古王国時代にはすでに聖地であった。現在、アビドスには、エジプト新王国最盛期のファラオセティ1世[1]ラムセス2世遺跡が残る[2]

概要

冥府の神オシリス信仰の中心地として知られ、ナイル川の西岸の砂漠にある[3]

アビドスの墓地守護神は「ケンティアメンティウ英語版(西方の第一人者)」であったが、エジプト古王国後半以降のオシリス信仰の興隆によって、故王がオシリスに変容するという教義が確立すると共にオシリスと同一視され、オシリス信仰の総本山となった[4]

上エジプトの重要な都市ティニス英語版墓地であった[5]。アビドスでは、第5王朝オシリス神の祭儀の中心地となった[4]。遅くとも第12王朝時代にはオシリスの死と復活を扱った聖劇がアビドスで演じられるに至った[3]セティ1世など歴代のファラオはアビドス神殿の造営に励み、またアビドスに自分の記念神殿を建てた[6]。このうち、セティ一世の神殿英語版は大部分が保存されており、7柱の神に捧げた7つの礼拝堂には彩色浮彫がある。また廊下の壁面には「アビドス王名表Abydos King List)」が刻まれている。この王名表は、初代ファラオから始まる諸王の名が順に記載されている碑文である[7]

また、アビドスの諸神殿の周囲にはプトレマイオス朝の時代から古代ローマ時代に至る、さまざまな時期の墓地が多く、アビドスはエジプト考古学において、非常に重要な場所であると目されており、現在でも考古学者による発掘が続けられている[8]

遺跡

19世紀になってエジプト第1王朝エジプト第2王朝の王たちの墳墓が発見された[3]。しかし、それらの多くは死体を埋めない記念碑と考えられている[9]。また民衆の巡礼の対象と成った。オシリスの近くに埋葬されたいと願う信者たちの巡礼地とって、そこに葬られた者もあった。アビドスに葬られない場合には死者の名前などを記した石を置いたらしく、そのような石が多数発見されている[3]

また、アビドスからは、著名な「イルティセン碑文」が出土している。その内容は以下のとおりである。

私は神聖な祭儀から生まれたヒエログリフの秘密を知っています。あらゆる呪文まじないに通じ、実際に行うこともできます。私は卓越した芸術的才能に恵まれ、そのあらゆる奥義を身につけております。測量計算、あるいは物を正確に切ったりはめ込んだりすることもできます。私は男性像の彫り方も、どうすれば美しい女性像が仕上がるかもしております。・・・・恐怖に震え慄く捕虜、横目、パニックに陥った敵兵の表情カバ狩りの場面、人間が走る時のの動きの描写・・・・異なる顔料の調合方法・・・・いずれも私しか知らないこと、私にしかできないものばかりです。いや、神のお許しを得て私の長男には伝授しましたので、私と私の長男だけが知っている芸術秘密だと申し上げるべきでしょう。長男が、から象牙エボナイトに至るすべての高価な材料を用いて素晴らしい芸術作品を生み出す力を身につけているのを私はすでに見知っているのです。[要出典]

オーパーツ説と真相

壁画の一部には、ヘリコプター潜水艦戦闘機などに見える絵が描かれている[10]。このため、オーパーツとして取り上げられた事があった。

実際には、当時の王をたたえる神殿の文字などを彫り、その後、王が次の代に替わった後に漆喰を塗って文字を彫り直した。それから長い年月が経ち、文字を彫った漆喰が剥がれ落ちて、先に彫った一部の文字がくっついてしまったのが、前述したものに見えてしまった理由である[11]。従って、実際は神殿に王名を彫り込んだヒエログリフに過ぎない[12]

脚注

参考文献


アビドス神殿の壁画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:27 UTC 版)

オーパーツ」の記事における「アビドス神殿の壁画」の解説

ヘリコプター潜水艦・戦闘機などに見える絵が描かれている。実は、神殿王名彫り込んだヒエログリフに過ぎない当時、王が代わると王をたたえる神殿文字なども彫り直した。その彫り直しによって、一部文字くっついてしまっただけである。

※この「アビドス神殿の壁画」の解説は、「オーパーツ」の解説の一部です。
「アビドス神殿の壁画」を含む「オーパーツ」の記事については、「オーパーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アビドス神殿の壁画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アビドス神殿の壁画」の関連用語

アビドス神殿の壁画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アビドス神殿の壁画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアビドス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーパーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS