山村美紗(やまむら・みさ)
1931年(昭6)、京都生まれ。京都府立大学国文科卒。父は憲法学者の木村常信。日本舞踊の花柳流名取、華道の池坊準華監の資格を持つ。
1967年(昭42)、「推理界」に「目撃者御一報下さい」を発表。この頃、テレビドラマ「特別機動捜査隊」の脚本も手がけている。
1970年(昭45)、「京城の死」が第16回江戸川乱歩賞候補となり、のちに「愛の海峡殺人事件」として刊行。
1971年(昭46)、「死体はクーラーが好き」が小説サンデー毎日新人賞候補となった。
1972年(昭47)、「死の立体交差」が第18回江戸川乱歩賞候補となり、1976年(昭51)、「黒の環状線」として刊行。
1973年(昭48)、第19回江戸川乱歩賞候補となった「ゆらぐ海溝」を、1974年(昭49)、「マラッカの海に消えた」として刊行。
1975年(昭50)に刊行した「花の棺」が、1976年(昭51)に第29回日本推理作家協会賞長編賞の候補となる。
1975年(昭50)に「小説宝石」に発表した「恐怖の賀状」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1976年版」に収録される。
1982年(昭57)に刊行した「燃えた花嫁」が「週刊文春」の82年「傑作ミステリーベスト10」の8位に選ばれる。
1982年(昭58)に発表した「消えた相続人」で1983年(昭59)、第3回日本文芸大賞を受賞。
1992年(平4)、第10回京都府文化賞功労賞 京都府あけぼの賞を受賞。
1996年(平8)に「小説新潮」に発表した「高齢の使用人」は日本文藝家協会の「現代の小説 1997」に収録される。
トリックメーカーとして知られ、日本のクリスティともいわれている。西村京太郎と親しい関係にあった。
1996年(平8)、心不全のため死去。
- やまむらみさのページへのリンク