特定非営利活動法人みんなのふるさと
行政入力情報
|
みんなのふるさと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 01:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「みんなのふるさと」 | ||||
---|---|---|---|---|
芹洋子 の シングル | ||||
B面 | 夏みかんの花 | |||
リリース | ||||
規格 | シングル盤 | |||
ジャンル | 都道府県民歌 | |||
時間 | ||||
レーベル | キングレコード(GK-9014) | |||
作詞・作曲 |
国兼由美子(作詞) 田村洋(作曲) | |||
芹洋子 シングル 年表 | ||||
| ||||
「みんなのふるさと」は日本の都道府県の一つ、山口県が1979年(昭和54年)に制定した県民愛唱歌である。
解説
1970年代に山口県が取り組んでいた「あたたかいふるさとづくり」のキャンペーンソングとして歌詞の公募を実施し[1]、徳山市(現周南市)出身の国兼由美子が応募した作品が採用された。作曲は依頼により山陽町(現山陽小野田市)出身の田村洋が手掛け、芹洋子の歌唱でキングレコードよりシングル盤が発売された。B面曲は「夏みかんの花」(作詞・大倉芳郎、作曲・林伊佐緒)。
現在は県庁の電話保留音に使用している他、県主催の行事でも序曲として演奏される場合があり[1]、県統計協会が毎年発行する県民手帳では1963年(昭和38年)制定の「山口県民の歌」と合わせて紹介されている[2]。
収録曲
脚注
- ^ a b 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版、2012年) ISBN 978-4-490-20803-0 、349ページ。
- ^ ゆるキャラだけが県じゃない。県民手帳は何を考えているのか〈沖縄県〜山口県編〉5ページ(エキレビ!、2013年1月24日)
外部リンク
みんなのふるさと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:58 UTC 版)
「みんなのニュース」の記事における「みんなのふるさと」の解説
2015年3月30日から2016年9月30日までの17時20分頃から放送。ネット局のアナウンサーによる生中継コーナー。「伝えたい・広めたい事、モノ」を紹介するコーナー。
※この「みんなのふるさと」の解説は、「みんなのニュース」の解説の一部です。
「みんなのふるさと」を含む「みんなのニュース」の記事については、「みんなのニュース」の概要を参照ください。
- みんなのふるさとのページへのリンク