まつぼっくりの会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > まつぼっくりの会の意味・解説 

特定非営利活動法人 まつぼっくりの会

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人 まつぼっくりの会
所轄 浜松市
主たる事務所所在地 浜松市天竜区二俣町南鹿島58番地19
従たる事務所所在地 なし
代表者氏名 奥脇 久代
法人設立認証年月日 2021/11/26 
定款記載され目的
この法人は、聴覚言語障害に対して自立した生活のための支援を行うと共に地域社会に対して聴覚言語障害者に対す理解広げる活動行い福祉増進寄与することを通じて聴覚言語障害者が活き活き暮らしていける地域社会実現目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

特定非営利活動法人まつぼっくりの会

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人まつぼっくりの会
所轄 埼玉県
主たる事務所所在地 草加市氷川町23番地1リノスタイル草加103
従たる事務所所在地
代表者氏名 早川 純一
法人設立認証年月日 2019/03/28 
定款記載され目的
この法人は、障がい者の生活と権利守り差別解消するため、啓蒙活動などを通じて生活の向上に寄与すること、また、授業進度ついていけない児童解消を図るための学習支援配食サービスの提供などを通じ誰もが安心して暮らすことができる地域社会づくりに寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

特定非営利活動法人まつぼっくりの会(英文:TeamMatsubokkuri)

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人まつぼっくりの会(英文:TeamMatsubokkuri)
所轄 千葉県
主たる事務所所在地 市川市行徳駅前2丁目1番11号 花いちビル406号室
従たる事務所所在地 なし
代表者氏名 松林 保智
法人設立認証年月日 1999/11/24 
定款記載され目的
この法人は、身体の障害によって外出しづらい方々高齢者年少者に対して介護救急体制づくりなどの医療的な面での援助をもって様々な文化活動参加提供することで、社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

まつぼっくりの会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 08:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
まつぼっくりの会
前身 SOS草加相談所
設立 2019年3月
設立者 松丸 和弘
種類 特定非営利活動法人
目的 障がい者の生活と権利を守ることを目的とする。
本部 埼玉県草加市氷川町23番地1リノスタイル草加103号
所在地 35°49'28.4"N 139°48'10.2"E
会員数
10名
会長

松丸 和弘(代表理事)

村田 能則(監事)
関連組織

SOS草加相談所
草加市 市民活動センター
親の会ひまわり
NPO法人ワーカーズコレクティブひまわり

NPO法人草加物産企画
職員数
理事4名・監事1名
ウェブサイト (パスワードが必要)
テンプレートを表示

NPO法人まつぼっくりの会(まつぼっくりのかい)とは、草加市特定非営利活動法人(NPO法人)である。2019年3月28日に埼玉県より認定された[1]「まつぼっくりの会」という名称は、代表理事の松丸と草加市の木 マツに由来する。

概要

代表者氏名は松丸和弘。[1]。会員数は10名(特定非営利活動促進法に基づく最低の人数)。目的は「障害者の生活と権利を守る。」「授業の進度についていけない児童ための学習支援。」

2020年10月29日現在、草加市には54のNPO法人があるが、当法人は、49番目に認可された新しいNPO法人である。[2]

歴史

2018年(平成30年)4月1日に設立された「心の悩みに“SOS草加相談所”」[3][4]を母体に、その総則にあるように、NPOの法人化へ向けての準備を行った。2018年9月21日、埼玉県立大学の朝日 雅也教授の講演会を[5]親の会ひまりとの共催で行った。

2019年(平成31年)3月に埼玉県より特定非営利活動法人まつぼっくりの会として認可された。

組織

役員

  1. 代表理事 松丸 和弘
  2. 理事 3名
  3. 監事 村田 能則

協力組織

活動内容

  • 2019年8月10日 講演会[6]
    • 講師:朝日 雅也 埼玉県立大学 副学長
    • 場所:草加市文化会館
    • 助成:ふるさとまちづくり応援基金
    • 後援:草加市 協賛:NPO草加物産企画 NPO障害者の職場参加をすすめる会
  • 2019年9月29日 プロが教えるパーカッション教室[7]
  • 2019年10月19日 セッションを楽しもう[8]
    • 講師:ワッシー・ヴィンセント
    • 場所:獨協大学前 東口 喫茶JUNE
  • 2019年10月27日 パーカッション教室
    • 講師:ワッシー・ヴィンセント
    • 場所:谷塚文化センター

助成金

草加市ふるさとまちづくり応援基金助成金(約10万円)令和元年度。[9][10]

助成金を受ける為に草加市に提出した申請書類の活動テーマと事業概要[9]
  • 活動テーマ:社会のあらゆる差別と偏見をなくす活動
  • 事業概要:毎週2回の補習授業。毎月1回の音楽授業実施。

財産

資産:270,142円-負債:184,160円=正味財産:85,978円。[11]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b まつぼっくりの会の定款”. 内閣府. 2020年10月28日閲覧。
  2. ^ 団体検索結果:埼玉県NPO情報ステーション”. 埼玉県. 2020年10月29日閲覧。
  3. ^ 心の悩みに“SOS”草加相談所 総則 | SOS草加相談所”. 松丸 和弘. 2020年10月28日閲覧。
  4. ^ SOS草加相談所”. 松丸 和弘. 2020年10月28日閲覧。
  5. ^ ご案内 | SOS草加相談所”. 松丸和弘. 2020年10月28日閲覧。
  6. ^ イベント情報詳細:特定非営利活動法人まつぼっくりの会:埼玉県NPO情報ステーション”. 埼玉県. 2020年11月4日閲覧。
  7. ^ 活動情報詳細:特定非営利活動法人まつぼっくりの会:埼玉県NPO情報ステーション”. 埼玉県. 2020年11月4日閲覧。
  8. ^ 活動情報詳細:特定非営利活動法人まつぼっくりの会:埼玉県NPO情報ステーション”. 埼玉県. 2020年11月4日閲覧。
  9. ^ a b ふるさとまちづくり応援基金助成団体一覧”. 草加市. 2020年10月28日閲覧。
  10. ^ 「ふるさとまちづくり応援基金」助成団体の募集”. 草加市. 2020年10月28日閲覧。
  11. ^ 令和元年度 まつぼっくりの会の事業報告書”. 内閣府. p. 5. 2020年10月28日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつぼっくりの会」の関連用語

まつぼっくりの会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつぼっくりの会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまつぼっくりの会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS