だらにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 経典 > 陀羅尼 > だらにの意味・解説 

だらに【×陀羅尼】

読み方:だらに

《(梵)dhāraṇīの音写総持・能持と訳す》梵文(ぼんぶん)を翻訳しないままで唱えるもので、不思議な力をもつものと信じられる比較長文呪文陀羅尼呪。呪。→真言(しんごん)


陀羅尼

(だらに から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 21:46 UTC 版)

陀羅尼 だらに、あるいはダーラニーサンスクリット語: धारणीdhāraṇī)とは、仏教において用いられる呪文の一種で、比較的長いものをいう。通常は意訳せず(不翻)サンスクリット語原文を音読して唱える。

概要

陀羅尼はダーラニーの音を中国において漢字で音写したものであり、意訳して総持總持)、能持能遮等ともいう。ダーラニーとは「記憶して忘れない」という意味で、本来は仏教修行者が覚えるべき教えや作法などを指した。やがてこれが転じて「暗記されるべき呪文」と解釈される様になり、一定の形式を満たす呪文を特に陀羅尼と呼ぶ様になった。

本来、陀羅尼は暗記して繰り返しとなえる事で雑念を払い、無念無想の境地に至る事を目的とした。「能遮」という意訳は雑念妄想を「 さえぎる」という意味である。

その構成は、多くの場合まず三宝などに帰依する事を宣言する句で始まり、次にタド・ヤター[1]と続き、本文に入る。本文は多くの場合、や仏、菩薩仏頂尊などへの呼びかけや賛嘆、願い事を意味する動詞の命令形等で、思想上あまり深い意味は無い。そして最後に成功を祈る聖句「スヴァーハー[2]で終わる。

陀羅尼の呪文語句が連呼相槌的表現をする言葉なのは、これが本来無念無想の境地に至る事を目的としていたためで、具体的な意味のある言葉を使用すれば雑念を呼び起こしてしまうという発想が浮かぶ為にこうなったと言う学説が主流となっている。

しかし呪文といわれ不可侵のある危険性を意味し、そのあまりに神秘的な響きから、やがてこれを唱えたり書写したり、また暗記する事で様々な神通力、霊験が現れるという歴史的伝統的な信仰となっていった。

脚注

  1. ^ 「即ち」、「この尊の肝心の句を示せば以下の通り」の意味。一般には「哆地夜他」と漢字音写され、日本では「タニャター」、「トニヤト」、「トジト」等と読む
  2. ^ 「薩婆訶」と漢字音写され、日本では「ソワカ」、「ソモコ」と読む

参考文献

関連項目


外部リンク


「だらに」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



だらにと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だらに」の関連用語

1
千手陀羅尼 デジタル大辞泉
72% |||||

2
真言陀羅尼宗 デジタル大辞泉
72% |||||

3
神呪 デジタル大辞泉
72% |||||

4
秘密呪 デジタル大辞泉
72% |||||

5
誦呪 デジタル大辞泉
72% |||||

6
真言秘密 デジタル大辞泉
56% |||||

7
真言陀羅尼 デジタル大辞泉
56% |||||

8
陀羅尼鐘 デジタル大辞泉
56% |||||

9
一印陀羅尼 デジタル大辞泉
50% |||||

10
四蔵 デジタル大辞泉
50% |||||

だらにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だらにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陀羅尼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS