せいけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 成形 > せいけいの意味・解説 

せい‐けい【世系】

読み方:せいけい

祖先から代々受け継いだ系統。ちすじ。血統

系図系譜


せい‐けい【成型】

読み方:せいけい

[名](スル)型を用いて一定の形状加工すること。


せい‐けい【成形】

読み方:せいけい

[名](スル)かたちづくること。また、ある形に作ること。形成。「胸郭—」

明治十四五年の交に—したる在野政党」〈小林雄七郎薩長土肥


せい‐けい【成×蹊】

読み方:せいけい

《「史記李広伝賛から》徳のある人の所には、だまっていても人が集まることのたとえ。→桃李(とうり)もの言わざれども下(した)自(おのずか)ら蹊(みち)を成す


せい‐けい【政刑】

読み方:せいけい

政治刑罰

「余(われ)其職を奉ずると雖も—当を失うものあり」〈染崎延房近世紀聞


せい‐けい【政経】

読み方:せいけい

政治と経済。「—学部


せい‐けい【整形】

読み方:せいけい

[名](スル)形を整えること。特に、手術などによってからだの部分形を整えること。「鼻を—する」


せい‐けい【整経】

読み方:せいけい

製織準備工程で、縦糸必要な本数長さ張力などをそろえること。


せい‐けい【正系】

読み方:せいけい

正し系統正し血筋正統


せい‐けい【正経】

読み方:せいけい

[名・形動

正しいみち。行動などの正しいこと。また、そのさま。

「承当したる事件を、—に成し完(まっとう)する事」〈中村訳・西国立志編

東洋医学で、六臓六腑気血循環させる12経脈。→十二経奇経


せい‐けい【生計】

読み方:せいけい

生活のための手段・方法活計。「一家の—を立てる」


せいけい【盛京】

読み方:せいけい

清朝北京遷都前の首都遷都後も陪都として奉天よばれた。今の瀋陽(しんよう)。


せい‐けい【聖経】

読み方:せいけい

聖人記した書物また、聖人言行記録した書物


せい‐けい【西経】

読み方:せいけい

英国グリニッジ天文台跡を通る子午線零度とし、その西方180度までの間の経度。⇔東経


せいけい 【聖経】

聖人述作した書。聖人言行記した書。また、万世典拠となる書。聖典。聖経に基づいて賢人述べた書をも併せて聖経賢伝と呼ぶ。

せいけい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 02:11 UTC 版)

同音異義語

せいけい




せいけいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいけい」の関連用語

1
性形質 デジタル大辞泉
100% |||||

2
政経 デジタル大辞泉
100% |||||

3
非慣性系 デジタル大辞泉
100% |||||

4
剪断弾性係数 デジタル大辞泉
100% |||||

5
動粘性係数 デジタル大辞泉
100% |||||

6
弾性係数 デジタル大辞泉
100% |||||

7
惰性系 デジタル大辞泉
100% |||||

8
整形外科医 デジタル大辞泉
100% |||||

9
正系 デジタル大辞泉
100% |||||

10
粘性係数 デジタル大辞泉
100% |||||

せいけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのせいけい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS