しゅうせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > しゅうせいの意味・解説 

しゅう‐せい〔シウ‐〕【修成】

読み方:しゅうせい

[名](スル)修正して完成させること。直して仕上げること。


しゅう‐せい〔シウ‐〕【修整】

読み方:しゅうせい

[名](スル)

よくない点や出来の悪いところを整え直すこと。

写真で、原板印画の傷を消したり画像手を加えたりすること。レタッチ。「見合い用の写真を—する」


しゅう‐せい〔シウ‐〕【修正】

読み方:しゅうせい

[名](スル)不十分・不適当思われるところを改め直すこと。「文章誤りを—する」「—案」「軌道—」


しゅう‐せい【宗制】

読み方:しゅうせい

宗教上の制度

一宗門の制度


しゅう‐せい〔シウ‐〕【秋声】

読み方:しゅうせい

風雨木の葉のそよぎなどの音に感じられる秋の気配秋の声。《 秋》「—や石ころ二つよるところ/鬼城


しゅう‐せい〔シウ‐〕【秋晴】

読み方:しゅうせい

あきばれ


しゅう‐せい【終生/終世】

読み方:しゅうせい

生命の終わるまでの間。一生副詞的に用いる。「—の友」「—忘れない


しゅう‐せい〔シフ‐〕【習性】


しゅう‐せい【衆星】

読み方:しゅうせい

多くの星。

「—も光なきにあらねど月の明かなるには」〈露伴風流魔〉


しゅう‐せい〔シウ‐〕【醜声】

読み方:しゅうせい

不名誉なうわさ。恥ずべき評判醜聞

品行敗れ風俗崩れ四方聞えたり」〈田口日本開化小史


しゅう‐せい〔シウ‐〕【××錆】

読み方:しゅうせい

金属がさびること。さび。


しゅう‐せい〔シフ‐〕【集成】

読み方:しゅうせい

[名](スル)たくさんのものを集めて一つまとめあげること。また、まとめたもの。集大成。「民話を—して出版する


山本修生

(しゅうせい から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 17:38 UTC 版)

山本 修生
生誕 熊本県
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 1987年 -
ジャンル 少年漫画・青年漫画
代表作 『LAST DOWN TEN』
『潜航戦艦ブラッククロウ』
公式サイト https://www.shusay.work/
テンプレートを表示

山本 修生(やまもと しゅうせい)は熊本県出身の漫画家イラストレーター。別名義に修生Shusay、平仮名表記のしゅうせいがある。

略歴

1986年(昭和61年)、秋田書店週刊少年チャンピオン第72回月例フレッシュ賞で特別奨励賞を受賞し、1987年に月刊少年チャンピオンに掲載された『ONE WAY』でデビュー[1]。同年、週刊少年チャンピオンで『BLUE WIN』を連載した一方で[1]双葉社漫画アクション年間グランプリ優秀新人賞を受賞し[1]、同社のアクションBROTHERに活動の場を移す。1989年(平成元年)に柏原寛司原作で『LAST DOWN TEN』を連載し[1][2]、これは後にVシネマで実写化された[3][4]

1992年(平成4年)には「近代麻雀」で『凌駕』を連載。1997年(平成9年)、漫画アクションにてShusay名義で『ルパン三世』を連載[1]、原作者のモンキー・パンチによる『新ルパン三世』以来16年振りの連載作品で、脚本を高口里純が担当していることでも話題になった。

脚注

  1. ^ a b c d e Profile”. SCALE SHUSAY YAMAMOTO Official Web Site (2021年1月1日). 2021年1月4日閲覧。
  2. ^ LAST DOWN TEN”. メディア芸術データベース. 2021年1月4日閲覧。
  3. ^ ろくでなし LAST DOWN TEN”. 東映ビデオ. 2019年4月24日閲覧。
  4. ^ ろくでなし 2 LAST DOWN TEN”. 東映ビデオ. 2019年4月24日閲覧。

外部リンク


しゅうせい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:50 UTC 版)

同音異義語

しゅうせい




しゅうせいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅうせい」の関連用語

1
東周 デジタル大辞泉
100% |||||

2
西周 デジタル大辞泉
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

しゅうせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅうせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本修生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしゅうせい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS