かわり〔かはり〕【代(わ)り/替(わ)り】
読み方:かわり
1 入れかわること。交替すること。また、そのもの。「前任者の—を探す」
㋑代用の品。「本をまくらの—にする」
3 ある事柄に相当して、ひきかえとなるもの。代償。「宿題をみてもらう—に肩たたきをする」
4 (多く「おかわり」の形で)同じものをさらに飲み食いすること。また、そのもの。「酒のお—を頼む」
5 「替わり狂言」の略。
[下接語] 入り代わり・入れ代わり・御(お)代わり・其(そ)の代わり・立ち代わり・二の替わり(がわり)肩代わり・互(かたみ)替わり・代わり代わり・代(だい)替わり・台替わり・月代わり・手替わり・出替わり・年度替わり・早替わり・番替わり・日替わり
かわり〔かはり〕【変(わ)り】
代り、変わり、替わり、変り
カハリ
「かわり」の例文・使い方・用例・文例
- たくさんの学生がコンピュータのプログラミングの仕事にかかわりたがっている
- 彼らは女性解放運動に深くかかわり合っている
- 彼はマフィアとかかわりがあった
- 彼女はその事件にはまったく何のかかわりもない
- 彼女は夕食でおかわりをすすめられたとき,遠慮した
- そんなことをするとあなたの信用にかかわりますよ
- 「スープのおかわりはいかがですか」「ありがとうございます.もう少しいただきます」
- あなたが望むなら肉のかわりに魚を食べてもいいですよ
- 取締役会は、学歴、性別、人種にかかわりなく有能で多彩な人材を雇用するため、オープンエントリー制を導入することを決定した。
- あなたが誰であるかにかわりはない。
- 誰かのかわりに買いたいです。
- かわりにフランス人によってそれは賞賛された。
- おかわりは自由です。
- ご飯と味噌汁はおかわりできます。
- おかわり無料サービスは私にとって最も重要な要素の一つです。
- おかわり無料は、私にとって最も重要な要素の一つです。
- ごはんのおかわり無料は、私にとって最も重要な要素の一つです。
- 山の天気はかわりやすいと聞いたのですが本当にそうでした。
- そのかわりに、私が以前学校で描いていたイラストを私はあなたにあげます!
- おかわりください
- かわりのページへのリンク