エム‐アール‐ジェー【MRJ】
読み方:えむあーるじぇー
《Mitsubishi Regional Jet》三菱航空機が開発・製造を進める小型ジェット旅客機スペースジェットの旧称。三菱リージョナルジェット。
【MRJ】(えむあーるじぇい)
Mitsubishi Regional Jet.
三菱重工業が開発・生産を進めている国産の小型双発ジェット旅客機。
日本企業が設計・開発・最終組立まで行う旅客機としては、1960年代に開発・生産されたYS-11以来、約40年ぶり・2機種目の機体となる。
機体は70~90席クラスで、国内の地域間輸送やLCCでの使用に特化されたサイズとなっているが、構造部材の軽量化などにより、競合他社の機体に比べて燃料消費率を2割節減することに成功した。
また、キャビンは座席の間隔を広く取り、手荷物収納スペースも増やすなど、乗客の居住性向上も目指すこととしている。
本機の開発は、2002年に経済産業省が打ち出した「環境適応型高性能小型航空機」計画に端を発する。
このプロジェクトでは、YSXまでの「各社横並び事業」ではなく、積極的に参加する企業が自己責任で開発を推し進めることとされ、これに参加を表明した三菱が中心となって計画が始動した。
2010年9月に図面設計を完了。同月30日、生産が開始された。
今後は2013年までに初号機の初飛行を行い、2015年以降の納入を目指す。
本機は現在、ローンチカスタマーとなる全日本空輸に加え、アメリカのトランスステイツ航空、スカイウエスト社及び香港の航空機リース業者「ANIグループホールディングス」の4社が購入を決めており、合計170機の受注を得ている。
また、日本航空やカタール航空、ベトナム航空が導入を検討している他、日本国政府も「政府専用機」として10機前後の導入を検討しているという。
スペックデータ
乗員 | 2名(機長・副操縦士) |
座席数 | 92席(MRJ90) 78席(MRJ70) |
全長 | 35.8m(MRJ90) 33.4m(MRJ70) |
全高 | 10.4m |
全幅 | 29.7m |
最大離陸重量 | 39,600kg(MRJ90STD)/40,995kg(MRJ90ER)/42,800kg(MRJ90LR) 36,850kg(MRJ70STD)/38,995kg(MRJ70ER)/40,200kg(MRJ70LR) |
最大着陸重量 | 38,000kg(MRJ90) 36,200kg(MRJ70) |
最大運用速度 | M0.78 |
離陸滑走距離 ※最大着陸重量時 | 1,430m(MRJ90STD)/1,540m(MRJ90ER)/1,690m(MRJ90LR) 1,400m(MRJ70STD)/1,610m(MRJ70ER)/1,750m(MRJ70LR) |
着陸滑走距離 ※最大着陸重量時 | 1,420m(MRJ90) 1,380m(MRJ70) |
エンジン | P&W PW100Gギアードターボファン×2基 |
エンジン推力 | 75.6kN(MRJ90) 66.7kN(MRJ70) |
航続距離 (旅客満載時) | 1,690km(MRJ90STD)/2,400km(MRJ90ER)/3,300km(MRJ90LR) 1,590km(MRJ70STD)/2,780km(MRJ70ER)/3,410km(MRJ70LR) |
派生型
- えむあーるじぇいのページへのリンク