「任意同行」願えますか?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 23:53 UTC 版)
| 「任意同行」願えますか? | |
|---|---|
| ジャンル | バラエティ番組 |
| 構成 | 竹村武司 オーガネク 塩見昌矢 |
| ディレクター | 西田賢(スタッフラビ)他 |
| 演出 | 城間康男(gusuku) |
| 出演者 | 劇団ひとり ファーストサマーウイカ DJ松永 |
| ナレーター | 木村昴[1][2] |
| 国・地域 | |
| 言語 | 日本語 |
| シーズン数 | 2 |
| 製作 | |
| チーフ・プロデューサー | 柿本幸一 勝田恒次 新宅淳 |
| プロデューサー | 遠藤慎也(読売テレビ) 緒方夏子(スタッフラビ) |
| 編集 | 小林美善 |
| 制作 | スタッフラビ |
| 製作 | 読売テレビ |
| 放送 | |
| 放送局 | 日本テレビ系列 |
| 映像形式 | 16:9 |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| 公式サイト | |
| スルーできない100人アンケート 「任意同行」願えますか? (パイロット版) |
|
| 放送期間 | 2020年3月19日 |
| 放送時間 | 23:59 - 0:54 |
| 放送枠 | プラチナイト |
| 放送分 | 55分 |
| 回数 | 1回 |
| レギュラー版 (シーズン1) |
|
| 放送期間 | 2020年10月1日 - 12月3日 |
| 放送時間 | 木曜 23:59 - 0:54 |
| 放送枠 | 木曜プラチナイト |
| 放送分 | 55分 |
| 回数 | 10回 |
| レギュラー版 (シーズン2) |
|
| 放送期間 | 2021年10月2日 - 12月18日 |
| 放送時間 | 土曜 0:43 - 1:22 |
| 回数 | 12回 |
『「任意同行」願えますか?』(「にんいどうこう」ねがえますか?)は、2020年10月1日から12月3日まで全10回限定で、読売テレビの制作により、日本テレビ系列で、毎週木曜の23:59 - 0:54に放送されていた深夜のトークバラエティ番組[3][4][5]。
概要
2008年10月に開始した『木曜ナイトドラマ』以降、『木曜ミステリーシアター』、『木曜ドラマ』、『木曜ドラマF』まで、12年に亘って連続ドラマが放送されてきたが、2020年10月期改編により、3月に放送したパイロット版[6]の好評から、3か月(1クール)限定でレギュラー化[5]。『嗚呼!花の料理人』以来のバラエティ番組となったため、読売テレビは自社制作の全国ネットドラマ枠を日曜22時30分の『極主夫道』に移行したが、当番組終了後は再び木曜ドラマ枠に戻っている[注 1]。
2021年10月期改編により地上波は関西エリア限定でシーズン2の制作が決定。10月1日より毎週金曜24時43分(土曜0時43分)から、コンプレックス型の『金曜日はシンデレラ』の第1部枠として放送し、それ以外のエリアは毎週水曜『Netflix』で配信。
出演者の一人であるDJ松永にとって、地上波初のレギュラー番組となる[3][4]。
内容は、「面白そうなんだけど、実態がよく分からない」というアンケートを基に、MCの3人で妄想トーク。その中で「この人はスルーできないな」と思った人をスタジオに呼び、更に深掘りしていく[3][4][5]。
出演
- MC
放送リスト
|
この節の加筆が望まれています。
|
| 回 | 放送日 | 放送内容 | ゲスト |
|---|---|---|---|
| 1 | 2020年 10月1日 |
緊急調査!ひとり&ウイカ&松永が激ヤバ逸材発掘[7] | 須田亜香里(SKE48) |
| 2 | 10月8日 | ひとり&ウイカ&松永が超男前ボディガードと対決[8] | 武井壮 |
| 3 | 10月15日 | ひとり&ウイカ&DJ松永 小島瑠璃子vs筋肉男[9] | 小島瑠璃子 |
ネット局
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | ネット状況 |
|---|---|---|---|---|
| 近畿広域圏 | 読売テレビ(ytv) | 日本テレビ系列 | 木曜 23:59 - 翌0:54 | 制作局 |
| 北海道 | 札幌テレビ(STV) | 同時ネット | ||
| 青森県 | 青森放送(RAB) | |||
| 岩手県 | テレビ岩手(TVI) | |||
| 宮城県 | ミヤギテレビ(MMT) | |||
| 秋田県 | 秋田放送(ABS) | |||
| 山形県 | 山形放送(YBC) | |||
| 福島県 | 福島中央テレビ(FCT) | |||
| 関東広域圏 | 日本テレビ(NTV) | |||
| 山梨県 | 山梨放送(YBS) | |||
| 新潟県 | テレビ新潟(TeNY) | |||
| 長野県 | テレビ信州(TSB) | |||
| 静岡県 | 静岡第一テレビ(SDT) | |||
| 富山県 | 北日本放送(KNB) | |||
| 石川県 | テレビ金沢(KTK) | |||
| 福井県 | 福井放送(FBC)[注 2] | |||
| 中京広域圏 | 中京テレビ(CTV) | |||
| 鳥取県・島根県 | 日本海テレビ(NKT) | |||
| 広島県 | 広島テレビ(HTV) | |||
| 山口県 | 山口放送(KRY) | |||
| 徳島県 | 四国放送(JRT) | |||
| 香川県・岡山県 | 西日本放送(RNC) | |||
| 愛媛県 | 南海放送(RNB) | |||
| 高知県 | 高知放送(RKC) | |||
| 福岡県 | 福岡放送(FBS) | |||
| 長崎県 | 長崎国際テレビ(NIB) | |||
| 熊本県 | くまもと県民テレビ(KKT) | |||
| 大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
||
| 宮崎県 | テレビ宮崎(UMK)[注 3] | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
||
| 鹿児島県 | 鹿児島読売テレビ(KYT) | 日本テレビ系列 |
スタッフ
レギュラー版(シーズン1)
- ナレーター:木村昴[2]
- 演出:城間康男(gusuku)
- チーフディレクター:西田賢(スタッフラビ)
- ディレクター:武田晋助・松尾宗之(両社とも、オレンジ)、上原伸、西野拓也
- 構成:竹村武司、オーガネク、塩見昌矢
- SW:木俣希
- CAM:森内一行
- 音声:江川祐
- 照明:根建勝広
- 編集:小林美善
- MA:石塚翔子
- 音効:阿部雄太
- TK:立石聖美
- 美術・デザイン:山本真平(読売テレビ)
- 美術制作:永田勝明
- アートコーディネーター:安楽信行
- 大道具:浅見大
- 大道具操作:榛木敏彦
- マルチ:大高貢
- 協力:フジアール、ニユーテレス、マルチバックス
- 撮影協力:テクノマックス
- 宣伝:川島拓(読売テレビ)
- リサーチ:佐藤直也
- デスク:宮代さつき(読売テレビ)
- 協力プロダクション:グスク
- 制作協力:スタッフラビ
- 制作スタッフ:石田飛佳、橋本一路、杉田彩絵、竹澤美波、福留脩平、平井耕太、増井里奈
- AP:関根知美
- 演出・プロデューサー:遠藤慎也(読売テレビ)
- プロデューサー:緒方夏子(スタッフラビ)
- チーフプロデューサー:柿本幸一・勝田恒次(両社とも、読売テレビ)
- 制作著作:読売テレビ
レギュラー版(シーズン2)
- 演出:城間康男(gusuku)
- チーフディレクター:西田賢(スタッフラビ)
- ディレクター:武田晋助(Orange.)、上原伸、神田洋昭、西野拓也
- 構成:竹村武司、オーガネク、塩見昌矢
- TP:高瀬義美
- CAM:木俣希
- VE:山下将平
- 音声:加瀬悦史
- 照明:白石弘志
- 編集:小林美善
- MA:駒井仁
- 音効:阿部雄太
- 美術:山本真平(読売テレビ)
- 美術制作:永田勝明
- アートコーディネーター:平田貴幸
- 大道具:岩崎隆史
- マルチ:大高貢
- メイク:枝廣優綺
- 協力:太田プロダクション、フジアール、ニユーテレス、マルチバックス
- 宣伝:川島拓(読売テレビ)
- 動画配信:折原加奈(読売テレビ)
- リサーチ:佐藤直也
- 協力プロダクション:グスク
- 制作協力:スタッフラビ
- 制作スタッフ:山田翔太、三原有優、平井耕太、竹澤美波、佐野由加里、藤枝伶奈、松田実歩、中島早奈恵、岩本凛
- AP:折原彩音
- 演出・プロデューサー:遠藤慎也(読売テレビ)
- プロデューサー:緒方夏子(スタッフラビ)
- チーフプロデューサー:新宅淳(読売テレビ)
- 制作著作:読売テレビ
パイロット版
- ナレーター:木村昴[1]
- 演出:城間康男(gusuku)
- チーフディレクター:西田賢(スタッフラビ)
- ディレクター:武田晋助・松尾宗之(両社とも、オレンジ)
- 構成:竹村武司、オーガネク、塩見昌矢
- SW:木俣希
- CAM:森内一行
- 音声:加瀬悦史
- 照明:紙透貴仁
- 編集:小林美善
- MA:鳥居拓也
- 音効:若林雄二
- 美術・デザイン:山本真平(読売テレビ)
- 美術制作:永田勝明
- アートコーディネーター:西嶋友里
- 大道具:浅見大
- 大道具操作:丸野彰久
- マルチ:大高貢
- 協力:フジアール、ニユーテレス、マルチバックス、IMAGICA
- 撮影協力:アイデアの城
- 宣伝:川島拓(読売テレビ)
- リサーチ:佐藤直也
- デスク:宮代さつき(読売テレビ)
- 協力プロダクション:グスク
- 制作協力:スタッフラビ
- 制作スタッフ:石田飛佳、杉田彩絵、中原瑞希、仁井智成
- 演出・プロデューサー:遠藤慎也(読売テレビ)
- プロデューサー:緒方夏子(スタッフラビ)
- チーフプロデューサー:勝田恒次(読売テレビ)
- 制作著作:読売テレビ
脚注
注釈
出典
- ^ a b ““スルーできない人”に迫る特番で木村昴がナレーション、番組紹介ラップも披露”. コミックナタリー (2020年3月12日). 2020年10月1日閲覧。
- ^ a b ninidoko_ytvのツイート(1304147635432022017)
- ^ a b c d e f “「任意同行」願えますか?:木曜プラチナイト枠がドラマから1クールのバラエティーに Creepy Nuts・DJ松永が地上波レギュラー初MC”. まんたんウェブ. MANTAN. (2020年9月4日) 2020年9月9日閲覧。
- ^ a b c d e f “ひとり&ウイカ&DJ松永の新感覚バラエティー10月からレギュラー化【MCコメントあり】”. ORICON NEWS. オリコン. (2020年9月4日) 2020年9月9日閲覧。
- ^ a b c d e f “ファーストサマーウイカら司会の特番がレギュラー化”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. (2020年9月10日) 2020年9月10日閲覧。
- ^ “劇団ひとり&DJ松永、ウイカの“画力”絶賛「描きなれた人の絵」”. ORICON NEWS (2020年3月17日). 2020年10月1日閲覧。
- ^ “「任意同行」願えますか?”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2020年10月). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “「任意同行」願えますか?”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2020年10月). 2020年10月9日閲覧。
- ^ “「任意同行」願えますか?”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2020年10月). 2020年10月17日閲覧。
外部リンク
- 公式サイト
- 「任意同行」願えますか? (@ninidoko_ytv) - X(旧Twitter)
| 読売テレビ製作・日本テレビ系列 木曜プラチナイト枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
「任意同行」願えますか?
【この期間はバラエティ番組】 |
江戸モアゼル 〜令和で恋、いたしんす。〜 【ここから再び『木曜ドラマF』枠】 |
|
- 「任意同行」願えますか?のページへのリンク