不幸の法則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 不幸の法則の意味・解説 

不幸の法則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 15:29 UTC 版)

不幸の法則
ジャンル バラエティ
構成 桜井慎一、榊暁彦
堀江利幸アサダアツシ
ディレクター 小江翼、福島伸次郎
鈴木淳一、今井大輔
市野雅一
演出 川邊昭宏(P兼務)
山谷和隆
出演者 長井秀和井上和香 他
製作
チーフ・
プロデューサー
吉田真 (初代)
菅賢治 (2代目)
プロデューサー 川邊昭宏(演出兼務)
鈴木雅人、上原敏明
編集 よしだ裕二(麻布プラザ
制作 G-yama(制作協力)
製作 日本テレビ(製作著作)
放送
放送国・地域 日本
不幸の法則
放送期間2004年10月6日 - 2005年3月30日
放送時間水曜日23:40 - 翌0:20
放送枠プラチナイト
放送分40分
不幸の法則 -赤い女 黒い女-
放送期間2005年4月5日 - 9月20日
放送時間火曜日23:40 - 翌0:20
放送枠プラチナイト
放送分40分
テンプレートを表示

不幸の法則ふこうのほうそく)は、日本テレビ系列で深夜に放送していたバラエティ番組

概要

開始当初は毎週水曜日23:40~翌0:20の放送で、2004年10月6日に放映開始。2005年4月5日から火曜日(時間帯は同じ)に移動になった。それに伴って番組名にサブタイトルが加わり「不幸の法則 -赤い女 黒い女-」とマイナーチェンジした。

水曜日時代は、女性視聴者からテーマに沿った「不幸の法則」の投稿ネタを募集し、その再現VTRを見ながらスタジオゲストの不幸なエピソードを紹介するトークバラエティ番組であった。

火曜日に移動してからは、あるシチュエーションで「赤い女」と「黒い女」がとるリアクションを紹介し、女性ゲストに自分ならどちらにするか選ばせるコーナー「グッチョイ バッチョイ(Good choice, Bad choice)」がメインになった。あらかじめ男の一般視聴者100名に「赤い女」「黒い女」どちらのリアクションが嫌か答えさせ、その回答に一致する頻度が最も高かったゲスト(ただしMCの独断も加味される)に「不幸な女」の称号が与えられる。

「不幸の選択」の結果の「100人中○人の人に嫌われる」の後に読まれる嫌いな理由を井上が読みあげることも多い。

出演者

MC

主なゲスト

VTR出演

  • 木南晴夏:「幸子」役
  • 安次富真樹:「ケンジ」役
  • 街田しおん:「幸枝」役
  • アンジャッシュ・・・水曜日時代のみ
渡部は女をうんちくで落とす男などを演じていた。
児嶋は紙オムツをはくなどの体当たり的な役に挑戦していた。
  • 佐藤友紀・・・水曜日時代のみ
  • 青木さやか・・・水曜日時代の第1回・第3回、「東京都・美幸さん」名義での投稿ネタVTRに出演。

ナレーター

スタッフ

過去のスタッフ

  • ディレクター:椎葉宏治、相田貴史
  • チーフプロデューサー:吉田真

番組本

「不幸の法則」(ISBN 4820399349) 2005年3月25日日本テレビ放送網株式会社発行

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不幸の法則」の関連用語

不幸の法則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不幸の法則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不幸の法則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS