絶対人間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 絶対人間の意味・解説 

絶対人間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 22:00 UTC 版)

絶対人間
ジャンル バラエティ番組
司会者 劇団ひとり
指原莉乃
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作 朝日放送テレビ
放送
放送局 朝日放送テレビ
放送国・地域 日本
放送期間 2021年8月1日 - 8月29日
放送時間 日曜 23:00 - 23:25
放送分 25分
回数 4
公式ウェブサイト
まもなく絶対人間
放送期間 2021年8月1日 - 8月29日
放送時間 日曜 22:55 - 23:00
放送分 5分
回数 4
特番第1回
放送期間 2021年12月8日
放送時間 水曜 19:00 - 19:54
放送分 54分
回数 1
テンプレートを表示

絶対人間(ぜったいにんげん)は、朝日放送テレビ2021年8月1日から8月29日まで放送されたバラエティ番組である[1]

概要

それぞれの分野で超人的な能力を持つ人物(絶対人間)と芸能人チームが高級クリスタルを懸けて真剣勝負に挑む番組。挑戦者の芸能人チームが負ける度にクリスタルが1つ奪われ、3つ全てが奪われるとゲームオーバーとなる[1]

番組本編開始前の22時55分 - 23時枠で、事前ミニ番組として『まもなく絶対人間』も別途放送。

2021年12月8日の19時台に復活版として特番が放送された[2]

出演者

レギュラー放送

絶対人間コロシアム主催者

挑戦者

第1回・第2回
第3回・第4回

特番

絶対人間コロシアム主催者

  • 劇団ひとり[2]

芸能人挑戦者リーダー

挑戦者

スタッフ

  • ナレーター:山崎岳彦
  • 構成:飯塚大悟、坂本龍二
  • リサーチ:野村直子、柴田正子
  • CAM:市川眞法
  • VE:飯田康敏
  • AUD:波並裕太
  • 照明:長谷川英樹
  • 美術:小栗綾介
  • 装置:相良比佐夫
  • メイク:小野やよい
  • CG:ODDJOB
  • 編集:杉本啓二
  • MA:船木拓也
  • 音響効果:高取謙
  • 技術協力:Zeta
  • 美術協力:TBSアクト
  • 協力:運動会レンタル.com
  • 編成:鈴鹿相哉(朝日放送テレビ)
  • 宣伝:衣川淳子(朝日放送テレビ)
  • AD:辻下晄、植月春花、辻美千佳
  • AP:伊藤睦、小林未来
  • ディレクター:妹尾篤志、小林恵美、香西康位、中野良(朝日放送テレビ)
  • 総合演出:林博史(UNITED PRODUCTIONS)
  • プロデューサー:島田源太郎・二瓶朱美・川島典子(UNITED PRODUCTIONS)
  • チーフプロデューサー:白石和也(朝日放送テレビ)
  • 制作協力:UNITED PRODUCTIONS
  • 制作著作:ABC TV

脚注

出典

  1. ^ a b c d カズレーザー、ティモンディ、みちょぱ、常人離れした能力を持つ“絶対人間”と対決”. お笑いナタリー. ナターシャ (2021年8月1日). 2021年8月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g パンサー尾形、ゲーム用の銃で撃たれずゴールにたどり着けるか”. お笑いナタリー. ナターシャ (2021年12月7日). 2021年12月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 絶対人間”. 朝日放送テレビ. 2021年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月30日閲覧。

外部リンク

朝日放送テレビ 日曜22:55 - 23:00
前番組 番組名 次番組
まもなく 支配人やってみませんか?
まもなく絶対人間
(2021年8月1日 - 8月29日)
まもなくミリオンバイヤー
朝日放送テレビ 日曜 23:00 - 23:25
絶対人間
(2021年8月1日 - 8月29日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  絶対人間のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶対人間」の関連用語

絶対人間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶対人間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの絶対人間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS